そらいろネット > 身近な生き物図鑑 > 魚類図鑑 > フサカサゴ科 > イソカサゴ

イソカサゴ


イソカサゴ

[名前・種類] イソカサゴ
[学名] Scorpaenodes littoralis
[英名] Cheekspot scorpionfish
[名前の由来] 磯笠子。
[分布] 南日本の太平洋岸、伊豆諸島・小笠原諸島、インド洋、西太平洋
[科名] カサゴ目フサカサゴ科
[特徴・生態]  水深5m〜100mの岩礁域にもっとも普通に生息する小型のフサカサゴの仲間。岩穴、海綿の中、ウミシダの陰などに隠れていることが多く、目立ちませんが個体数はかなり多いです。磯の潮だまりにいることもあります。
 体長は約8cmになり、側扁します。眼の下方に数棘を持つ縦走隆起線が1本あります。眼窩前上縁の1棘、上縁に2棘、それに続く3棘および鰓蓋上縁に沿う2棘は大きいです。両眼間隔域は幅が狭くてくぼみ、その中軸近くに1対の縦走隆起線があります。眼球の上前部に肉質の1皮弁があります。吻長は眼径よりやや大きく、両顎とじょ骨にはじゅう毛状歯帯がありますが、口蓋骨には歯はありません。鰓蓋の下に、黒から赤茶色の目立つ大きめの斑があります。背から太い白帯があるものもいます。
 肉食性で、他の魚類や甲殻類を捕食します。
 鰭の棘には弱い毒があり、刺されるとかなり痛みます。
 ほとんど食用にはされません。
[感想]  貝殻拾いをしていた時、たまたま打ち上げられていたイソカサゴ。波によって打ち上げられたのか、釣り人が釣り上げたものが放置されていたのか。そのあたりのことまでは、わかりませんけどねー。小型のカサゴ類は、ヒレに毒があるので、釣り人からは嫌われるんだよね。
 小型のカサゴの仲間にも、たくさんの種類がありますが。たぶん、イソカサゴであってるんじゃないのかなー。エラの部分に褐色の斑点があったので、これがイソカサゴの見分けのポイントになるんじゃないかなーと思って。似たような種類が多いから、見分けるのは難しいんだよね。
 砂浜なんですが、ここは清水が湧き出る砂浜なんですよ。琴音磯っていう場所で、真水が湧いてくる場所です。釣りのポイントになるのかな?
[写真撮影] 2008年02月29日
[関連ページ]
三浦海岸
三浦海岸
琴音磯
琴音磯
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

ハナミノカサゴ
対馬産活きカサゴ
幼魚ガイドブック
幼魚ガイドブック
DVD・趣味・実用・動物

  身近な魚類図鑑-フサカサゴ科  
オニカサゴ そらいろネットホーム ミノカサゴ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved