そらいろネット > 身近な生き物図鑑 > 海藻図鑑 > ホンダワラ科 > ヒジキ

ヒジキ


ヒジキ

[和名・種類]

ヒジキ

[学名]

Hizikia fusiformis

[英名]

Hiziki

[名前の由来]

鹿尾菜。

[分布]

日本各地

[科名]

褐藻綱ヒバマタ目ホンダワラ科

[特徴・解説]

 波の緩やかな潮間帯中部の岩上を這うように茂るホンダワラの仲間。
 長さ30cm〜100cmになります。付着器は黄褐色の繊維状で、根元から円柱状の主枝が数本出ます。主枝から紡錘形と棍棒状の小枝が左右に出ます。成熟期に主枝の分枝する根元から、小球の生殖器床が出ます。幼体は小型の紡錘形で、長さ0.5cm〜1.2cmです。気泡内に髄糸が存在します。
 早春〜晩春にかけて、日本沿岸の特産物で食用になります。

[観察・感想]

 食卓に上がるヒジキとは、見た目がかなり違うと思いますが、自然の状態のヒジキはこのような形をしているんですよ。どうしてこの海藻がヒジキだってわかるのかって?そりゃーもちろん、実際に食べてみたー!!探究心から、「これは本当にヒジキなのだろうか」と思い食べてみた結果、本当にヒジキだった。いやー、勇気がいりましたよ。
 なかなか丈夫で引っ張っても取れないんで、かなり力を入れて引き抜きます。貝殻とかがあれば、それを使って茎を折り取って集めることができるんじゃないかな。家に帰って水道水で良く洗い、乾燥させてみたところ、市販されている乾燥ひじきと同じ状態になりました。それを調理してみたところ、やっぱりヒジキでした。
 でもさ、海に生えている物をむやみに食べたりしない方がいいですよ。食中毒を起こす海藻も存在するし、慣れないものを食べるとおなかを壊すし。「これって食べても大丈夫なのかなー?」って心配しながら食べると、心理的なものでおなかを壊したりもするし。

[写真撮影]

2008年02月29日

ヒジキ
ヒジキ
ヒジキ
ヒジキ
-
-
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  身近な海藻図鑑-ホンダワラ科  
アカモク そらいろネット ヒジキ
Copyright そらいろネット All right reserved.