そらいろネット > 身近な生き物図鑑 > 甲殻類図鑑 > ヤドカリ科 > ソメンヤドカリ

ソメンヤドカリ


ソメンヤドカリ

[和名・種類]

ソメンヤドカリ

[学名]

Dardanus pedunculatus

[英名]

Anemone hermit crab

[名前の由来]

粗面宿借。

[分布]

相模湾以南

[科名] エビ目ヤドカリ下目ヤドカリ科
[特徴・生態]

 水深10m〜150mの岩礁やサンゴ礁の海底に生息する、ヤドカリの仲間。
 甲長は約4.5cmになります。甲は平滑です。淡紫褐色と淡褐色の斑紋が散在します。
 左側はさみ脚が著しく大きく、掌部上半部に鋭い顆粒が並び、下半部は滑らかです。左側側第2歩脚の指節の正中面は、滑らかな隆起線を形成し、両縁に鋭い顆粒が並びます。
 両眼柄には、濃褐色と白色との横帯で飾られます。
 貝殻表に、数個のベニヒモイソギンチャクを付けます。夜行性で、歩くのが速いです。

[観察・感想]

 ソメンヤドカリの写真です。
 海岸に打ち上げられていた、ソメンヤドカリの死骸です。ちょっと、グロテスクだったりしちゃうかな?すでに死んでいるので、正確な分類は間違っていたりするかもしれないです。生きている状態なら、貝殻にイソギンチャクを付けていたりとか、もっと細かい部分まで確認することができるんだけど。
 かなり臭かったので、あんまり確認しなかったんですよ。本当だったら、色々な角度から写真を撮っておいた方がいいんだけど。とにかく、臭くてさー。ニオイに誘引されて、ハエとかも集まってきているし。臭くなければ、ちゃんと確認したんですけどねー。
 左側のはさみ脚は、取れていてなくなっていました。眼は、変な方向を向いています。ヤドカリの眼って、意外と大きいですねー。触覚も長いし、感覚器が発達しているってことなのかな。優れた視力や触覚で、危険を回避しつつ、エサを探すんだと思います。視力が優れていないと、自分が住み付く貝殻の大きさとか、確認できないだろうからなー。自分の目で見て、物件を確かめているのかな。

[写真撮影]

2008年10月04日

[関連ページ]
ソメンヤドカリ
ソメンヤドカリ
-
-
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  身近な甲殻類図鑑-ヤドカリ科  
そらいろネット ソメンヤドカリ
Copyright そらいろネット All right reserved.