そらいろネット > 身近な生き物図鑑 > 甲殻類図鑑 > ハマトビムシ科 > ヒメハマトビムシ
 ヒメハマトビムシ

ヒメハマトビムシ

[名前・種類] ヒメハマトビムシ
[学名] Orchestia platensis
[英名] Sandhopper
[名前の由来] 姫浜跳虫。小さなハマトビムシのこと。
[分布] 日本各地
[科名] ヨコエビ目ヨコエビ亜目ハマトビムシ科
[特徴・生態]  海岸の砂地、やや内陸部の湿地や池沼に多数生息するヨコエビの仲間。世界的に分布しています。
 体長は約1cmになります。淡紅色、または暗青色を帯びた灰色に、褐色の不規則紋があります。
 第1触覚は著しく短く、第2触覚の柄部末端に達しません。また、第3尾肢が極めて小さいです。オスの第2顎脚は強大で、掌部は卵形です。尾節板は先端がわずかに窪みます。
 第4〜第6腹肢で砂を蹴って大きく飛び跳ねます。素早く飛び跳ね、砂泥中に潜ります。
[感想]  名前のわからない謎の生物。節足動物の仲間だと思いますが、種類まではわかりませんでした。トビムシとか、ヨコエビとか呼ばれる節足動物の仲間なんじゃないかなーとは思いますが・・・
 生物に関する知識はまったくないし、持っている図鑑も古くて頼りないものしかないので、見分けるのは難しいですね。大きさが小さい上に、似たような種類の生物がたくさんいるし、シロウトには無理だよー。何か見分けのポイントになるような物でもわかれば、そこを中心に写真を撮影するんだけど。
 海岸の波打ち際には、とても小さな節足動物がたくさん生息しています。いつか、見分けられるようになれたらいいなーと思っています。たぶんヒメハマトビムシだと思うんだけど、間違ってるかもしれないなー。ヨコエビ類の同定は、かなり細かい部分まで観察しないといけないから。1cm内外の生物ですが、なんと4000種以上存在するんですよ!素人には無理だよー(TωT)
[写真撮影] 2008年02月13日
[関連ページ]
ヒメハマトビムシ
ヒメハマトビムシ
ヒメハマトビムシ
ヒメハマトビムシ
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

オリジナルニンフフライセットその2
ディッシュボトル角型
海岸動物 (エコロン自然シリーズ)
海岸動物(エコロン自然シリーズ)
本・雑誌・自然科学と技術・生物学

  身近な甲殻類図鑑-ハマトビムシ科  
ヒメハマトビムシ そらいろネットホーム ヒメハマトビムシ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved