そらいろネット > 身近な生き物図鑑 > いろんな生物図鑑 > ザラカイメン科 > ジュズエダカリナ
 ジュズエダカリナ
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

ジュズエダカリナ

[和名・種類] ジュズエダカリナ
[学名] Siphonochalina truncata
[英名] -
[名前の由来] 数珠枝かりな。
[分布] 相模湾以南
[科名] 海綿動物門普通海綿綱ザラカイメン目ザラカイメン科
[体色] 淡紫色
[時期] 通年
[特徴・生態]  水深10m〜30mの岩礁に着生して生息する、ザラカイメンの仲間。
 枝状で、高さ約20cmになります。各枝は直径0.8cm〜1.2cmになり、やや押し潰された形をしています。枝の所々に大孔が空きます。色は藤色がかった紫色をしており、海中では目立ちます。
 海綿繊維が多く、繊維には骨片が含まれ、弾力性があります。表面はザラザラせず、滑らかです。
[レポート]  ツノマタカイメンに良く似ていますね。打ち上げ採集なので、本来の色は失われてしまいます。
 海綿の仲間なので、スポンジ状です。指で押すと、プニプニとしていて柔らかく、海水が滲み出してきます。海岸では打ち上げられている姿を、頻繁に見かけます。海中の様子はわかりませんが、普通に見かけることができる海綿の一種なのではないでしょうか。あまり大きくないし、いつでも打ち上げられているから、気にしたりすることもないんですよね。
 海岸を歩いていると、さまざまな物が打ち上げられています。普段は目にも留めないような物でも、注意深く観察してみると、なんか色々あるみたいです。自分には知識がないので、あんまり良くわからないんだけど。違いのわかる男になりたいですね。
 防水機能付きのデジカメを購入したら、潮溜まりの生き物も写真に撮ってみたいです。
 海綿は乾燥すると硬くなり、水分を含むと柔らかくなるので、ジュズエダカリナのように細長い海綿は鼻をホジホジするのにちょうどよいかもしれません。ホジホジしすぎると鼻水で柔らかくなるので、鼻血を出す心配がないし、鼻血が出たら鼻栓にもなりそう。
 それにしても、どうしてジュズエダカリナという和名が付けられたのでしょうか。カリナは、どこから来たんだろう?ジュズエダカイメンの方が、しっくりくると思うんだけど。
[写真撮影] 2008年06月15日
[関連ページ]
-
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  いろんな生き物図鑑-ザラカイメン科  
ザラカイメン そらいろネット ザラカイメン
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved