  | 
         室内で元気に育ちます | 
        
        
         |   | 
          ヤシ科の常緑低木、テーブルヤシです。別名は学名からチャマエドレア・エレガンスっていいますが、テーブルヤシが一般的です。 
       観葉植物の代表格で、室内で長期間鑑賞することができます。ヤシの仲間は大型のものから、小型のものまでさまざまですが、テーブルヤシはどんなに大きく育てても2mくらいまで。 | 
        
        
           | 
         テーブルヤシの育て方 | 
        
        
         |   | 
          育て方は簡単なんですが、4月〜10月は屋外に出して、日に当ててあげると元気になります。でも、あまり直射日光に当てすぎない方がいいみたいです。普段はカーテン越しの光の当たるところに置いておくのが理想的です。 
       夏にはたっぷりと水遣りをしますが、受け皿に水を溜めないように注意しましょう。冬場は表面の土が白っぽく乾いてきたら、3日後に少量の水をあげます。 
       緩効性の肥料を2ヶ月に1回、あげる程度で十分です。大きくならないように育てるのがポイントです。 
       鉢いっぱいに根が詰まってきたら、5月〜7月に植え替えを行います。赤玉土6、腐葉土3、鹿沼土1の混合土を使いますが、普通の培養土でも十分です。鉢底には軽石を敷いて水はけを良くしてあげた方がいいみたい。鉢を大きくしすぎると、樹高が高くなってしまいます。 
       小さいものはハイドロカルチャーで育てることもできます。 
       成長点は一番上にしかないので、刈り込みをすると枯れてしまいます。 
       ハダニ、カイガラムシがつきやすい。霧吹きをしたり、葉水をあげると予防になります。
      
       
        | 1月 | 
        2月 | 
        3月 | 
        4月 | 
        5月 | 
        6月 | 
        7月 | 
        8月 | 
        9月 | 
        10月 | 
        11月 | 
        12月 | 
        
       
        |   | 
          | 
          | 
          | 
          | 
        ■ | 
        ■ | 
        ■ | 
        ←花期 | 
          | 
          | 
        
       
        |   | 
          | 
        肥料→ | 
        ■ | 
        ■ | 
        ■ | 
        ■ | 
        ■ | 
        ■ | 
          | 
          | 
        
       
        |   | 
        屋外で→ | 
        ■ | 
        ■ | 
        ■ | 
        ■ | 
        ■ | 
        ■ | 
        ■ | 
          | 
          | 
        
       
        |   | 
          | 
          | 
          | 
        ■ | 
        ■ | 
        ■ | 
        ←植え替え | 
          | 
          | 
          | 
        
       
          | 
        
        
           | 
         テーブルヤシの増やし方 | 
        
        
         |   | 
          園芸店などで新しい苗を購入して増やします。 
       品種によっては実生で増やすこともできます。実生で増やす場合は、5月〜8月に種蒔きをします。 |