そらいろネット > ベランダ園芸 > 草花・鉢花 > ペラルゴニウム栽培
 ペラルゴニウムの育て方
ペラルゴニウムの育て方

フウロソウ科の草花、ペラルゴニウム
鮮やかな花色が見事な植物です
ゼラニウムに近い仲間の植物です
ゼラニウムと混同されることも多いです
鉢植え、コンテナ、ハンギングバスケットなどに適しています

ペラルゴニウムの育て方
ペラルゴニウムの特徴
   ゼラニウムに近い仲間で、春〜初夏に花を咲かせます。春の窓辺を飾る花として人気があります。ゼラニウムに比べて開花期は短いですが、花が大きく、変化に富みます。
 早春〜初夏に鉢花として販売されます。品種は豊富です。暖地では早く入手すれば、長く楽しむことができます。
 ペラルゴニューム、テンジクアオイ、ナツザキテンジクアオイ、モンテンジクアオイ、アオイと呼ばれることもあり、ゼラニウムと呼ばれることもあります。品種も豊富で、それぞれに呼び名が付いています。
ペラルゴニウムの育て方
   コンテナ、ハンギングバスケットの寄せ植えに最適です。
 日光が好きなので、日当たりの良い窓辺に置きます。屋外では、雨がかからず、日当たりが良く、風通しの良い場所が適しています。高温多湿を嫌うので、夏は半日陰に移動します。冬は室内の日当たりの良い場所に置き、5℃以上を保つようにします。暖地では南向きの軒下で冬越しできます。
 花後に2分の1程度に切り戻し、一回り大きな植木鉢に植え替えます。
 高温多湿な環境が苦手で、冷涼で乾燥気味の気候を好むため、雨を避けて乾かし気味に管理します。
 肥料は元肥のほか、初夏と秋に液肥を月に3回〜4回、与えます。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
花期→            
      挿し芽→        
            植え付け→    
      植え替え→            
            休眠→
ペラルゴニウムの増やし方
   春と秋、充実した新芽の先を使用し、挿し木で増やすことができます。

 ペラルゴニウム栽培記録
ペラルゴニウム
2008年03月13日
ペラルゴニウム
2008年05月17日
ペラルゴニウム
2008年05月17日
-
-
-
-

 ペラルゴニウム以外のフウロソウ科の園芸・家庭菜園
ゼラニウムの育て方
ゼラニウム栽培
-
-
-
-
-
-
-
-

 身近な植物図鑑
フウロソウ科の植物
フウロソウ科
-
-
-
-
-
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

ハーブ苗ガーデニング用 ローズゼラニウム
ハーブの苗「スイートミモザ・ゼラニウム」
日陰をいかす庭づくり (別冊NHK趣味の園芸)
日陰をいかす庭づくり(別冊NHK趣味の園芸)
花・園芸・ガーデニング・種
花のつくりとしくみ観察図鑑 5 花屋さんの花

  草花・鉢花園芸  
ペチュニアの育て方 そらいろネットホーム ポーチュラカの育て方
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved