そらいろネット > 家庭の医学 > 食道・胃・腸の病気 > 胃手術後の合併症
胃手術後の合併症ってどんな病気? |
術後早期の合併症 大きく分けると、手術後早期の合併症と、手術後晩期(退院後など)の合併症とに大別できます。 術後晩期の合併症 術後晩期の合併症としては、手術を受けて退院した後、長期にわたって障害が残ります。 |
胃手術後の合併症の原因は? |
胃切除後症候群 進行した胃がんなどの手術で胃を切除した人は、胃に食物を溜めておく機能、分解・消化機能などが損なわれるため、後遺症が現れます。 現れる症状はさまざま 胃の切除手術では、切除範囲をできるだけ小さくする縮小手術が選ばれるようになり、代用胃によって胃を再建することもあります。 |
胃手術後の合併症の原因と症状は? |
ダンピング症候群 早期ダンピングでは、食後30分以内の発汗、頻脈、顔面紅潮、脱力感、腹部症状(下痢、腹痛、膨満感)などが現れます。原因は胃の食事内容が小腸へと流入することによって起こります。 輸入脚症候群 胃切除後、再建腸管の輸入脚と呼ばれる部分に狭窄や閉塞があり、腸の内容物が輸入脚の部分でうっ滞してしまうことが原因で発生します。 輸出脚症候群 輸入脚症候群と同様、再建腸管の輸出脚での狭窄や閉塞が原因で発生します。 吻合部潰瘍 切除胃と十二指腸や小腸を吻合した部分の周囲に潰瘍ができるため、空腹時の上腹部痛、胸やけ、悪心、嘔吐などの症状が現れます。 貧血貧血には2つのタイプがあり、いずれの症状もめまい、脱力感、倦怠感(けんたいかん)などがあります。 鉄欠乏性貧血血球成分に必須の鉄分の吸収が酸分泌低下とともに低下するために発症します。 悪性貧血(ビタミンB12欠乏性貧血) 内因子と呼ばれるビタミンB12吸収に必須な物質が、胃全摘によって欠乏して発症します。 骨障害 食事量が減少し、ビタミンDやカルシムの吸収障害が起こることがあります。 逆流性食道炎 胸やけ、胸痛、消化液の逆流などの症状がみられます。 残胃がん 胃を残す胃切除術が行われた後、残った胃(残胃)に再びガンが発生する病態のことです。 |
胃手術後の合併症の治療法は? |
ダンピング症候群早期ダンピング 早期ダンピングでは、食事療法が有効になります。 晩期ダンピング 晩期ダンピングでは、低血糖による発作が現れた時には、飴などの糖分を摂取することで症状が軽減します。 輸入脚症候群・輸出脚症候群 低脂肪、高たんぱくの高エネルギー食を心掛けます。栄養分を点滴で補給することもあります。 吻合部潰瘍 胃酸が原因の場合、制酸剤の投与で治癒に向かいます。 貧血 それぞれの貧血の種類に応じた治療を行います。 骨障害 カルシウムを豊富に含む牛乳、チーズ、ヨーグルトなどを積極的に摂取するようにします。 逆流性食道炎 薬物療法が中心となります。制酸剤、アルロイドG、蛋白分解阻害薬(メシル酸カモスタット)の内服などが有効です。 残胃がん 早期発見に成功すれば、胃切除を行わず、内視鏡的粘膜切除術や、他の内視鏡治療の選択が可能です。 |
胃手術後の合併症かなと思ったら? |
定期駅な診察が必要 手術後に異常な症状があることに気付いたら、手術を受けた病院で原因を探してもらい、治療を受けるようにしてください。 医師と相談 胃切除術後の合併症は、症状が発生するタイミングや特徴を詳しく医師に伝える必要があります。 数年後に発症するものも 骨障害や巨赤芽球性貧血は、手術後数年経過してから現れるので、手術を受けた医療機関に定期的に受診し、経過を見てもらうようにしてください。 |
胃手術後の合併症の予防法は? |
食事 胃手術後は、食事量は少なめにして、時間をかけて食べるようにします。 規則正しい生活を食事量が減少するため便秘気味になったり、下痢を起こしやすくなってしまいますが、規則正しい生活を心掛けてください。 |
|
||
メインコンテンツ | |
家庭の医学 | 身近な植物図鑑 |
身近な昆虫図鑑 | 身近な野鳥図鑑 |
身近な貝殻図鑑 | 身近な生き物図鑑 |
ベランダ園芸 | 三浦半島観光地図 |
コミュニティ |
Copyright © 1996- そらいろネット(sorairo-net.com) All Rights Reserved. |