そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > カメムシ目・半翅目 > アブラムシ科 > ゴボウヒゲナガアブラムシ

ゴボウヒゲナガアブラムシ

mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加

ゴボウヒゲナガアブラムシ

[和名・種類]

ゴボウヒゲナガアブラムシ

[学名]

Dactynotus gobonis Matsumura

[英名]

-

[名前の由来]

牛蒡髭長油虫。ゴボウに寄生するアブラムシのこと。

[分布]

日本各地、台湾、中国

[科名]

アブラムシ科

[体色]

黒色

[時期]

-

[特徴・生態]

 無翅胎生メス虫の体長は約2.5mmになります。
 体は輝きのある黒色です。触角第3節に、約30個の感覚器を基部約3分の2に散在します。口吻は、腹部第3節に達し、末端節は細長く、後股フ節の1.5倍あります。腹部背面の毛は、触角第3節の直径の約1.5倍で、基部は皮膚が肥厚し多少盛り上がります。
 有翅胎生メス虫は、触角第3節に、70個〜80個の小円形触角器を全長にわたって散在しています。
 ゴボウなどに寄生します。

[観察・感想]

 本当は、アブラムシの写真を撮るつもりじゃなくて、ヤブタビラコの花の写真を撮るつもりだったんだけど・・・。なぜかアブラムシにピントが合ってしまった(^^ゞ
 僕のような園芸家にとっては、「アブラムシ類」とひとくくりにしちゃうけど、実際には何十種類もいるみたいです。僕の手持ちの図鑑には十数種類程度しか掲載されていませんが・・・。そんなわけでして、掲載したアブラムシが本当にゴボウヒゲナガアブラムシなのかどうか、はっきりとはわかりません。アブラムシの違いが、どうもイマイチ良くわからなくて・・・
 翅のある個体と、ない個体とを見比べても、体の構造がかなり違うように見えるし。アブラムシは観察するというよりも、駆除することの方が多いし(^^ゞ

[撮影日]

2007年04月24日

[関連ページ]
キク科の植物
キク科の植物
ゴボウの育て方
ゴボウ栽培
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  カメムシ目-アブラムシ科  
そらいろネットホーム モモアカアブラムシ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved