そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > 甲虫目・鞘翅目 > コガネムシ科 > コアオハナムグリ

コアオハナムグリの成虫


コアオハナムグリ

[和名・種類]

コアオハナムグリ

[学名]

Oxycetonia jucunda

[英名]

Citrus flower chafer

[名前の由来]

小青花潜。ハナムグリの名前は、花の中に潜るようにして花蜜や花粉を食べることから。

[分布]

日本各地

[科名]

甲虫目コガネムシ科

[体色]

緑色

[時期]

5月・6月・7月・8月・9月・10月

[特徴・生態]

 野原などで普通に見かけるハナムグリの一種。
 体長は11mm〜16mmになります。緑色〜銅色の体に、白点を散りばめた小さな体には、うぶげ状の細かい毛がたくさん生えています。
 花に集まり花粉を食べます。
 幼虫で越冬して、4月〜5月頃、さなぎになります。幼虫は朽ち木や腐葉土などを食べて育ちます。その後、2週間〜3週間ほどで成虫になります。

[観察・感想]

 どこにでも見かけるコガネムシの仲間ですね。とくに園芸をやっていると良く見かけます。悲しいかな、園芸では花粉を食べたり、果実を傷付けてしまうため、害虫扱いされてしまいます。
 小さいので大人しいのかなーと思って捕まえると、ブリブリと動き出して、意外と元気に動きます。体も小さく、緑色に白い斑点があり、なかなかカワイイやつです。

[写真撮影]

2005年09月25日

[関連ページ]
コアオハナムグリ
コアオハナムグリの成虫
ニラ
ニラ
-
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  甲虫目-コガネムシ科  
そらいろネット コアオハナムグリ
Copyright そらいろネット All right reserved.