そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > チョウ目・鱗翅目 > シロチョウ科 > キチョウ

キチョウ


キチョウ

[和名・種類]

キチョウ

[学名]

Eurema hecabe

[英名]

Common grass yellow

[名前の由来]

黄蝶。黄色いチョウのこと。

[分布]

東北以南、アフリカ、東洋の熱帯〜温帯

[科名]

チョウ目シロチョウ科

[体色]

黄色

[時期]

6月・7月・8月・9月・10月

[特徴・生態]

 日本各地に普通に生息する、シロチョウの仲間。
 前翅長は18mm〜27mmになり、タイワンキチョウに比べて、やや小型になります。オスの翅表は鮮黄色で、夏型ではオス・メスともに翅表の黒縁が強く発達し、独特の形になります。夏型の裏面は無紋か、ほとんど無紋です。オスには中脈付近に光沢を持つ性標があります。季節による変異が著しいのも特徴です。
 多化性で、暖地では発生回数が増えます。雑草の間、林の間など地上低く飛び、各種の草花に集まります。
 越冬形態は、幼虫です。
 幼虫はマメ科のメドハギ、ネムノキ、ヤマハギ、コマツナギなどを食べます。成虫のオスは、湿地で吸水するために集まります。
 東北地方北部では少なく、北海道では迷チョウと考えられます。奄美〜八重山諸島には2つの型が認められ、縁毛が黄色い本土産タイプと、縁が黒い個体が出現します。生態的にも差異があるので、ごく近縁の別種の可能性もあります。また、日本産キチョウ属は、夏型(高温期)と秋型(低温期)があり、斑紋が変化します。

[観察・感想]

 黄色いシロチョウ科の蝶は、モンキチョウだと思っていたら、大間違いだったー。図鑑を見たら、色々な種類の蝶がいてビックリした。本当に昆虫の種類は豊富ですねー。ボクの手持ちの図鑑では、掲載されていない種類も多いし。
 キチョウの他にも、ツマグロキチョウ、タイワンキチョウ、モンキチョウ、ミヤマモンキチョウ、ヤマキチョウ、スジボソヤマキチョウなどがいるみたいです。もしかしたら、もっといるかも?僕が見かけていた黄色い蝶はどれなんだろう・・・
 モンシロチョウは大人しい性格なのかな、写真を撮らせてくれることが多いですね。でも、黄色い蝶はなかなか写真を撮らせてくれないんですよ。いつもヒラヒラと飛んでいることが多くて、なかなか止まってくれないの。止まったとしても葉っぱの上とかだったりして、すぐに飛び立って言っちゃうんだよね。吸蜜中とかなら、カメラを構えて近づけるかもしれないのに。警戒心が強いのかなー?

[写真撮影]

2007年08月14日

マメ科の植物
マメ科
ネムノキの花
ネムノキ
コマツナギの花
コマツナギ
キチョウの成虫
キチョウ
キチョウの成虫
キチョウ
キチョウの成虫
キチョウ
キチョウの成虫
キチョウ
キチョウの成虫
キチョウ
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  チョウ目-シロチョウ科  
スジグロシロチョウ そらいろネット モンシロチョウ
Copyright そらいろネット All right reserved.