そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > チョウ目・鱗翅目 > タテハチョウ科 > コノハチョウ

コノハチョウの成虫


コノハチョウ
[和名・種類]

コノハチョウ

[学名]

Kallima inachus

[英名]

Orange Oakleaf

[名前の由来]

木の葉蝶。翅の裏面が枯葉のように見えることから。

[分布]

宮崎県以南

[科名]

チョウ目タテハチョウ科

[体色]

褐色

[時期]

3月・4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月

[特徴・生態]

 暗い熱帯雨林内に生息するタテハチョウの仲間。
 前翅長は45mm〜50mmになります。翅の裏面は枯葉に良く似た模様をしています。模様には個体変異が多いです。前翅の先端は尖り、後翅の後端は細く突出します。翅の表側は藍色で、前翅に太い橙色の帯が入り、鮮やかです。
 成虫は1年に数回発生を繰り返し、ほぼ通年見ることができます。成虫は樹液、腐った果実、獣糞などの汁を吸います。
 幼虫はキツネノマゴ科のオキナワスズムシソウ、セイタカスズムシソウ、オギノツメなどを食べます。
 隠蔽擬態する代表的な昆虫のひとつです。環境省レッドリストの準絶滅危惧に指定されています。

[観察・感想]

 もちろん三浦半島に生息しているわけではありません。動物園とか植物園に行かないと、見ることのできない蝶の仲間になりますねー。標本なら博物館などで見られるけど・・・
 もし三浦半島で自然観察中に見かけたら、かなり焦りますね!震える手でデジカメのシャッターを切りまくるかもしれないです。そしてすべての写真が手ブレで使い物にならなかったりして(^^;)
 植物の写真と違って、昆虫の写真を撮るのは難しいんですよねー。もちろん昆虫は植物と違って動くから。コンパクトデジカメだとピントを合わせるのに時間がかかるので、シャッターを切る前に逃げていってしまうことも多くてさ。執念で撮影してるんだけど、いつも、もっといいカメラが欲しいなーって思います。

[写真撮影]

----年--月--日

[関連ページ]
コノハチョウ
コノハチョウの成虫
キツネノマゴ科の植物
キツネノマゴ科の植物
-
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティ
広告
広告
広告
広告
  チョウ目-タテハチョウ科  
ヒメアカタテハ そらいろネット コノハチョウ
Copyright そらいろネット All right reserved.