そらいろネット > 身近な貝殻図鑑 > その他 > ツタノハガイ科 > マツバガイ
 マツバガイ

マツバガイ

[名前・種類] マツバガイ
[学名] Cellana nigrolineata
[英名] Black lined limpet
[名前の由来] 松葉貝。
別名、ウシノツメ(牛の爪)。
[分布] 北海道を除く各地
[科名] 巻貝綱(腹足綱)オキナエビスガイ目(原始腹足目)ツタノハガイ科
[特徴・生態]  外洋に面した岩礁に付着して生息するツタノハガイの仲間。
 殻は長さ約7cm、高さ約2cmになります。笠形で卵円形です。殻表は暗青色で、殻頂から約60本の赤褐色の放射状色帯があります。殻の内側は暗灰色で、殻頂部は橙色です。
 日中は1日平均120cm移動しますが、夜間は日中の約3倍も運動します。イボニシなどの肉食性の巻き貝に襲われると、外套縁(がいとうえん)を素早く殻表にまで広げて、外敵を追い落とします。
 日本内地に生息する笠形の貝では最大種になります。
[感想]  たぶんマツバガイだと思うんだけどー、似たような種類が何種類かあるから、あんまり自信がないですねー。ヨメガサガイとか、ベッコウガサが、マツバガイと似てるんだよなー。打ち上げ貝だから、波に洗われて磨耗してしまっているので、生きている状態とはちょっと違うからなー。
 もし間違っていたら、ご一報ください。
 岩礁に付着している貝類の仲間です。岩場に遊びに行くと、似たような貝類が岩場にへばり付いているのが分かると思います。いちよ煮たり、焼いたりして、食べることもできるみたいです。貝殻を集めるのは好きなんですが、貝類を食べるのはそれほど好きじゃないので、食べたことないんだけど。貝より牛丼がいいですなー。
[写真撮影] 2008年01月09日
[関連ページ]
マツバガイ
マツバガイ
マツバガイ
マツバガイ
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

粒貝ガーリック 10個
ピンク貝(コンク貝)
魚貝もの知り事典
魚貝もの知り事典
住まい・家具・インテリア小物・置物

  ツタノハガイ科  
ヨメガカサガイ そらいろネットホーム ヨメガカサガイ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved