そらいろネット > 家庭の医学 > 遺伝病・染色体異常 > リソソーム代謝異常症
 リソソーム代謝異常症

リソソーム代謝異常症ってどんな病気?
リソソームはすべての細胞に存在します
  イメージ画像 リソソームとは、細胞質中にあって、一群の加水分解酵素を含み、消化分解作用をもつ小器官のことです。水解小体。リソゾーム、ライソゾームとも呼ばれます。細胞内で不要な物質を消化する役割を果たし、全身のすべての細胞に存在します。
 その中のひとつの酵素のはたらきが低下すると、リソソーム内に分解できない物質が蓄積されて発症します。
リピドーシス・ムコ多糖症
   その中でも、脂質やムコ多糖が臓器に蓄積される場合、それぞれをリピドーシス、ムコ多糖症(むこたとうしょう)と呼びます。
 数多くの病型が知られています。

リピドーシスってどんな病気?
10数種類の病型
  イメージ画像 リピドーシスには、ゴーシェ病、ファブリ病、テイ・サックス病など、10数種類の病気が知られています。
さまざまな症状
   複合脂質の一種の糖脂質が肝臓、脾臓(ひぞう)、骨髄(こつずい)、脳神経系などの内蔵に蓄積するため、肝脾腫(かんひしゅ)、骨病変、眼病変、発達障害、神経症状が現れます。
 加齢によって、症状が進行します。

リピドーシスの症状は?
ゴーシェ病の症状
  イメージ画像 ゴーシェ病は、肝脾腫、貧血、骨痛、出血傾向、発達遅滞(はったつちたい)、神経症状などがおもな症状となります。
 乳児期に発症する重症型から、成人期に発症する軽症型まで、幅広い症状を示します。
ファブリ病
   ファブリ病は、10歳ごろに四肢痛、無汗、発熱発作で気付くことの多い病気です。
 年齢が進むと、腎障害、心血管障害、角膜混濁(かくまくこんだく)が現れます。保因者である女性にも、加齢によって症状が出ることがあります。
テイ・サックス病
   テイ・サックス病は、発達遅滞と退行、筋力低下、痙攣(けいれん)、神経症状、嚥下困難(えんげこんなん)などの症状を示します。
 重症型では、2歳〜4歳で死亡してしまいます。

リピドーシスの治療法は?
対処療法、骨髄移植、欠損酵素の補充
  イメージ画像 対処療法に加えて、骨髄移植、欠損酵素の補充療法が可能な場合もあります。

ムコ多糖症ってどんな病気?
10数種類の病型
  イメージ画像 ハーラー症候群、ハンター症候群など、10数種類の病気が知られています。

ムコ多糖症の症状は?
病型によって症状はさまざま
  イメージ画像 一般的な症状は、特異な顔貌(がんぼう)、関節拘縮(かんせつこうしゅく)、骨変形、巨舌(きょぜつ)、肝脾腫、心障害、角膜混濁、聴力障害、知能障害などが現れます。
 病型によって、症状は異なります。重症型と呼ばれるものほど、低年齢で急速に進行します。

ムコ多糖症の治療法は?
対処療法、骨髄移植、欠損酵素の補充
  イメージ画像 対処療法に加えて、骨髄移植、欠損酵素の補充療法が可能な場合もあります。
メインコンテンツ
 家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

病気と分子細胞生物学
もしかしたら、遺伝子のせい!?
DNA (下) (ブルーバックス)
DNA (下)
ノンフィクション・教養・知識

  遺伝病・染色体異常  
そらいろネットホーム 大理石病
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved