そらいろネット > 家庭の医学 > 皮膚の病気 > 無汗症
 無汗症

無汗症ってどんな病気?
急性と慢性
  イメージ画像 全身の皮膚には、エクリン汗腺が分布して、汗を分泌しています。汗には体温を下げる作用があります。
 広範囲の皮膚で汗が出ない無汗症では、体温調節ができなくなります。高温が長時間続くと、熱中症の危険が増加します。

無汗症の原因は?
先天性と後天性、全身性と限局性
  イメージ画像 無汗症の原因には、先天性の先天性無汗症と、後天性の後天性無汗症とがあります。
 また、汗の出ない部分が全身の場合は全身性無汗症、体の一部に限られている場合は限局性無汗症といいます。
原因となる部位
   交感神経の刺激によって、エクリン汗腺から汗が分泌されます。
 中枢神経、脊髄神経(せきずいしんけい)、末梢神経、エクリン汗腺自体のどこかに異常があると、汗が出なくなってしまいます。

無汗症の症状は?
限局性無汗症と全身性無汗症
  イメージ画像 汗の出ない部位が狭い範囲の限局性無汗症では、特に症状はありません。偶然に気が付くことが多いです。広範囲の無汗症では、体温調節ができなくなってしまいます。
 全身性無汗症では、運動時や高温環境下では、汗が出ずに体温が上昇して、倦怠感(けんたいかん)があらわれます。また、熱中症に対する注意も必要となります。
先天性無汗症と後天性無汗症
   先天性全身性無汗症では、毛や歯にも異常をともなうことがあります。
 後天性全身性無汗症では、発汗刺激時に、皮膚に痛みをともなうことがあります。

無汗症の診断は?
神経系の検査
  イメージ画像 中枢神経、脊髄神経系、末梢神経系の疾患があると、汗が出なくなります。
 これらの異常の有無を調べるために、神経学的検査、画像検査をおこないます。
発汗の検査
  イメージ画像 汗腺に異常があるかどうかを調べるため、アセチルコリンを皮内に注射します。エクリン汗腺を刺激して、発汗の有無を検査します。
 コリン刺激薬をイオンフォレーシスで導入して、発汗の有無を検査する方法もあります。

無汗症の治療法は?
先天性無汗症
  イメージ画像 残念ながら、先天性無汗症には、良い治療法が見付かっていません。
 熱中症にならないように、環境に注意しながら生活をします。
神経系が原因の無汗症
   神経疾患や、その他の疾患による無汗症の場合は、原因となっている疾患の治療を行います。

無汗症かなと思ったら?
皮膚科へ
  イメージ画像 無汗症には多くの原因があります。
 皮膚科専門医の診察を受け、正しい診断をしてもらいましょう。適切な対応が大切となります。
メインコンテンツ
 家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

わかちあい、育てあう親の会
ハンディーミスト アイミー
家庭の医学 病気がわかる事典―最新の医学知識がひと目でわかる安心ホームドクター
家庭の医学 病気がわかる事典
ビューティー・ヘルスケア・救急・衛生用品

  皮膚の病気  
接触皮膚炎・かぶれ そらいろネットホーム 汗疱
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved