そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 06月 > セリ科 > ヤブニンジン
 ヤブニンジン
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

ヤブニンジン

[和名・種類] ヤブニンジン
[学名] -
[英名] -
[名前の由来] 藪人参。藪に生え、ニンジンの葉に似ていることから。
[分布] 北海道〜九州
[科名] セリ科
[花色] 白色
[花期] 4月5月
[特徴・解説]  山野の木陰や竹やぶなどに生える多年草。茎は直立して枝分かれし、30〜60cmになります。葉は2回3出羽状複葉、小葉は卵形で薄くて軟らかく、両面に毛があり、縁には鋸歯がある。枝先に複散形花序を出し、小さな白花を開きます。小散形花序には両性花と雄花とがあります。5個の花弁は内側に曲がります。
[レポート]  とってもわかりにくいと思いますが、ヤブニンジンの花が咲いています。
[写真撮影] 2003年04月--日
[関連ページ]
-
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-4月  
スイバ そらいろネット ムラサキケマン
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved