そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 04月 > ユリ科 > タマネギ
 タマネギ
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

タマネギ

[和名・種類] タマネギ
[学名] Allium cepa
[英名] Onion
[名前の由来] 玉葱、玉ねぎ。
別名、葱頭。
[分布] アジア原産
[科名] ユリ科ネギ属
[花色] 白色(葉:緑色に掲載)
[花期] 5月6月7月8月9月10月
[特徴・解説]  アジア原産の一年草〜越年草の野菜。
 葉は互生し、濃緑色です。中空の円筒形で長さ30cm〜50cmになり、数枚が直立します。下葉の下部の葉鞘は成長し、鱗茎となり膨らみます。
 基部がやや肥大した太い花茎が伸び、高さ50cm〜1mになります。茎先に球状の花穂に、白色の小花を多数つけます。
 果実は黒色で、2mm〜3mmです。
 鱗茎は大形で、刺激臭があり、料理の味を良くするので、肉料理や煮込み料理などに利用されます。
 春まき型、秋まき型があります。鱗茎が成熟し夏になると地上部は枯れ、鱗茎は休眠期になり、秋に再び葉が伸び出ます。日本へは明治時代の初めに欧米から渡来しましたが、野生種は現在でも発見されていません。近年、紫色の改良種、小型種など、品種改良が進められています。
[感想]  タマネギ畑です。家庭菜園やベランダ菜園と違って、立派で大きなタマネギです。このサイズのタマネギをうちのプランターで育てるとなると、1つ、多くても2つしか育てられないと思います。
 多くの葉が倒れてしまっています。元気がないタマネギだなーと思うかもしれませんが、実はこれが収穫のサインなんです。タマネギの収穫は、葉が倒れてから行います。なぜかわかりませんが、タマネギは収穫期になると葉が倒れてしまいます。葉が倒れていない玉ネギは、まだ収穫時期ではないということになりますねー。
 でも不思議なことに、数ヶ月後にはまた、葉が出てくるんですよ。なんのために葉が倒れるのか、とっても不思議な野菜です。だいぶ大きく成長しているので、このタマネギはそろそろ収穫時ですね。
 外側に茶色い薄皮がありませんが、収穫してから乾燥させると、外側の皮が茶色くなります。店頭で販売されているタマネギの状態と、収穫したばかりのタマネギって、外見がだいぶ違うんですよ。
[写真撮影] 2008年04月24日
[関連ページ]
タマネギ
タマネギ
ネギの育て方
ネギ栽培
-
-
家庭の医学:皮膚炎を起こす植物
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-4月  
トウダイグサ そらいろネット ジャガイモ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved