そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 04月 > 花木・園芸 > マメ科 > ハナズオウ

ハナズオウ


ハナズオウ
[和名・種類]

ハナズオウ

[学名]

Cercis chinensis

[英名]

Chinese redbud

[名前の由来]

花蘇芳。花弁の色が、スオウ(蘇芳)で染めた色に似ていることから。

[分布]

中国原産

[科名]

マメ科ハナズオウ属

[花色]

紅紫色

[花期]

4月

[特徴・解説]

 中国原産の落葉低木。
 高さ2m〜4mになります。
 葉は互生し、単葉で、長い葉柄があります。葉身は長さ5cm〜10cm、幅4cm〜10cmの広楕円形〜円形で、先端は尖り、基部はハート形になります。掌状の脈があります。表面は光沢があり、裏面は脈の基部に毛が生えます。
 花は、葉の展開前に、前年枝や古い枝に、蝶形花に似た紅紫色の花を束生させます。花は長さ約1cm、萼は鐘形で、先端は浅く5裂します。雄しべは10個で、花色はすべて離生します。
 果実は、長さ5cm〜7cm、幅1cm〜1.5cmの豆果です。直径約4mmの円形の種子が、5個〜8個入っています。
 古くから庭木として植栽されています。

[観察・感想]

 前回訪れた時、今にも咲きそうなくらいのつぼみだったので、再び訪れてみました。植物図鑑に掲載したことのない植物を発見すると、テンションが上がります。そして見事、開花期に写真を撮ることに成功しました。鮮やかな色の花が咲きました。
 写真を撮っている時は名前がわかりませんでしたが、調べてみたらマメ科ということがわかりました。マメ科の植物ってことは豆果がつくはずなので、果実のみのるくらいの時期に行ってみたいと思います。ハナズオウの果実、見たことないんです。ハナズオウ自体も、この時に初めて見た植物だったので。
 引きこもり生活が長く続いたので、見たことのない植物、知らない植物がまだまだたくさんあります。お金が貯まったら、植物の写真を撮りに箱根や伊豆、丹沢方面などにも行ってみたいです。今は三浦半島の中、しかも道端などを回っている程度です。地元の三浦半島にもまだまだたくさんの植物があると思いますが、遠くに行けばもっとたくさんの植物に出会える気がします。

[写真撮影]

2009年04月07日

横須賀市野比
横須賀市野比
ハナズオウ
ハナズオウ
-
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告



  3月-花木・園芸  
レッドロビン 三浦半島身近な図鑑
Copyright そらいろネット All right reserved.