タガラシ

[名前]

タガラシ

[学名]

Ranunculus sceleratus
[名前の由来]

田辛し。田に生え、辛味があることから。

[科名]

キンポウゲ科

[分布] 北海道〜沖縄
[花期] 4〜5月
[特徴]

 水田や溝など、やや湿ったところに普通に生える越年草。
 茎は高さ40〜60cmになります。
 枝を分け、先に径8〜10mmの光沢のある黄色い5弁花をつけます。花弁は萼片とほぼ同じ長さです。
 葉は掌状に3深裂し、裂片はさらに細裂します。茎葉は互生します。根生葉は叢生し、長い柄があります。
 果実は楕円形のそう果の集まった集合果で、8〜15mmになります。
 有毒植物なので気をつけましょう。

[レポート]

 どこにでも生えていそうなんですが、僕の地元では意外と少なかったりします。キツネノボタンの方が多いみたいで、一緒に混じって生えていたりもします。
 草全体に、ラヌンクリンやアネモニンといった成分が含まれ、水泡や皮膚炎の原因になります。触ったら手を洗いましょう。



著作権表示
 
<UP>
 
<<BACK
<HOME>
NEXT>>