そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 05月 > アブラナ科 > カラクサナズナ
 カラクサナズナ
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加

マメカミツレ

[名前・種類] カラクサナズナ
[学名] Coronopus didymus
[英名] White Snakeroot
[名前の由来] 唐草薺。葉が唐草模様のように見えることから。
別名、インチンナズナ。
[分布] 関東地方以西
[科名] アブラナ科カラクサナズナ属
[花色] 白色
[花期] 4月5月6月7月8月9月10月
[特徴・解説]  ヨーロッパ原産の一年草。
 茎は良く分枝し、斜上し、5cm〜10cmになります。茎は根元から四方に多数分岐し地面を這います。全体に特有の臭気があります。
 葉は長さ約3cmで、羽状に全裂し、裂片はさらに羽状に中裂します。
 葉腋から総状花序を出し、白い小さな花を付けます。花は大きさ約1mm、花弁は約0.5mmで小さく目立ちません。
 果実は2個の球をくっつけたような形の短角果で、各室に1個ずつ種子が入っています。表面が網目状にくぼみます。種子は泥に混ざり、動物、ヒト、アリ、鳥などの足や体に付着して分散されます。
 日本には大正時代に入ったと言われ、関東地方以西の暖地に帰化しています。薬草として利用する地域もありますが、牧草に混ざり牛乳の悪臭になることもあります。
[感想]  謎の雑草です・・・。カモミールと同じような葉をしているんですが、姿はコケのような、はたまたシダのような感じで、草本のようには見えないんですよ。側溝のフタの隙間とかからひょっこり生えていたりして、どうみてもコケだろうっていうような感じで・・・
 調べてみたら謎はますます深まったー。一番似ている植物が、マメカミツレっていうキク科の植物でした。ただ、花の形が違うんですよねー。花というより、米粒が付いているような感じで・・・。マメカミツレの花は、小さいながらもちゃんとキク科の花の形をしているんですよー。
 マメカミツレかなーって思うんですが、あまり自信がありません・・・
 植物に詳しい方から正確には「カラクサナズナ」だと教えていただきました。後日、正しい情報に修正します。間違いをご指摘いただき、ありがとうございます。
[写真撮影] 2007年05月02日
[関連ページ]
カラクサナズナ
カラクサナズナ
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-5月  
トウダイグサ そらいろネットホーム オオジシバリ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved