そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 06月 > ツルナ科 > ツルナ

ツルナ

mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加

ツルナ

[和名・種類]

ツルナ

[学名]

Tetragonia tetragonoides

[英名]

New zealand spinach

[名前の由来]

蔓菜。つる状で、葉が食べられることから。

[分布]

北海道西南部〜九州の太平洋側

[科名]

ツルナ科ツルナ属

[花色]

黄色

[花期]

4月5月6月7月8月9月10月11月

[特徴・解説]

 海岸の砂地などに生える多年草。
 茎は下部は良く分枝し地を這い、上部は斜上して、長さ40cm〜60cmになります。全体に多肉質で無毛で、細かい粒状の突起があります。
 葉の脇に黄色花を1個〜2個つけます。花弁はなく、萼片は4裂〜5裂し、内側が黄色で花弁状になります。
 葉は互生し、長さ3cm〜7cmの卵状三角形で、質は厚くて軟らかいです。
 果実は核果で、ヒシの実のような刺状の突起があります。
 古くから食用として栽培されてきました。内陸部に生えるものは、かつて食用に栽培されていたものが逸出したものと考えられます。軟らかい葉は、お湯に酢と塩を入れて茹でて、あく抜きをしてから和え物などにして食べられます。

[観察・感想]

 飢えているわけではないのですが、これを見た瞬間、「これはうまそうだ!」と感じました。でも、食べられるものかどうかわからないので持って帰りませんでしたが、家に帰って調べてみると食べられるそうでした。う〜ん、その場でむしゃむしゃ食べちゃえばよかったぁ(>_<)

[写真撮影]

2003年06月18日

[関連ページ]
ツルナの草姿
ツルナの草姿
ツルナの花
ツルナの花
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-6月  
タイトゴメ そらいろネット ノブドウ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved