そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 06月 > ラン科 > ネジバナ
 ネジバナ
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

ネジバナ

[和名・種類] ネジバナ
[学名] Spiranthes sinensis
[英名] Lady's tresses
[名前の由来] 捩花。花序がねじれていることから。
別名、ネジリバナ、ネジレバナ。
別名、捩摺(モジズリ)。捩れ模様に染めた絹織物の一種で、ねじれた花序をこれにたとえたもの。
[分布] 日本各地
[科名] ラン科ネジバナ属
[花色] 淡紅色
[花期] 5月6月7月8月
[特徴・解説]  日当たりが良くやや湿った草地、芝生、田のあぜ、堤に生える多年草。
 群生して生えることもあります。地中には白色で多肉の太い紡錘根があります。
 花茎は高さ10cm〜40cmになり、数個の鱗片葉があります。上部に長さ5cm〜15cmの穂状花序を出し、長さ約5mmの花を螺旋状につけますが、巻き方に決まりはなく、右巻きと左巻きがあり、まれにねじれないものや、途中でねじれ方が変わるものもありません。苞は長さ4mm〜8mmの狭卵形で、子房に密着します。花は淡紅色で、ときに白色で、長さ4mm〜6mmです。背萼片と側花弁は重なってかぶと状になります。唇弁は色が淡く、ふちに細かな歯牙があります。距はありません。
 葉は根生し、主脈のくぼむ広線形で、柔らかく厚みがあります。長さ5cm〜20cm、幅3mm〜10mmです。
 花が美しいため、栽培もされ、園芸品種も開発されています。
[レポート]  ネジバナの花の写真です。
 野草観察を始めた頃、興味を持った植物です。その特徴的な花の咲き方から、こんな植物に出会えたらいいなーなんて思っていました。でもきっと、図鑑の中でしか見ることのできない野草なんだろうなーとも思っていました。
 ところが意外なことに、ちょっとした草原などがあれば、普通に生えている植物だったんですよー。アスファルトを敷いていない駐車場の片隅とかにも、生えていることもあって。まさかこんなに身近な場所に生えているとは、思っていませんでしたー。
 図鑑を見ると開花期はかなり長いのですが、実際にはそれほど長くないみたいです。場所によって、開花期が異なるみたい。同じ場所に生えているネジバナは、ほぼ同じ時期に開花して、1ヶ月ちょいくらいで開花期は終わってしまうみたいです。日当たりや気候が、開花期間に影響しているのかな。
 わかりやすい野草なので、見付けるのも簡単です。野生種では少ないのですが、白花もあります。ごくまれに、緑色の花もあります。
[写真撮影] 2008年06月19日
[関連ページ]
ネジバナ
ネジバナ
ネジバナ
ネジバナ
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-6月  
ナス そらいろネット ニワゼキショウ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved