そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 07月 > キク科 > オオブタクサ
 オオブタクサ
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

オオブタクサ

[名前・種類] オオブタクサ
[学名] Ambrosia trifida
[英名] Giant ragweed
[名前の由来] 大豚草。大きなブタクサのこと。
別名、クワモドキ(桑もどき)。葉の形がクワの葉に似ていることから。
[分布] 日本各地
[科名] キク科ブタクサ属
[花色] 黄緑色(葉・草姿:緑色に掲載)
[花期] 8月9月
[特徴・解説]  肥えた泥のたまった河原や、造成地などに大群生する北米原産の1年草。戦後、日本に入り、全国に帰化した帰化植物です。とくに都市部周辺の新興住宅地などに多く分布しています。
 ブタクサよりも大形の株を作り、高さは約3mになります。
 花は黄色です。雌雄同株で、花穂もブタクサより大型になります。花粉は昆虫に頼らず、風で散布されます。
 葉はすべて対生で、掌状に3裂〜7裂します。裂片は細長くとがります。長さ、幅ともに20cm〜30cmになります。
 花粉症の原因の植物です。
[感想]  この葉っぱを見ると、何かを思い浮かべませんか?なんとなく大麻草の葉っぱに似てると思いませんか?もしこれが大麻草だったら、これだけの量があるから大儲けができるんだけどなー。残念ながら、外来種の雑草なんです(TωT)
 あっ、でも、花粉を花から吸引すれば、くしゃみ・鼻水・鼻づまりが味わえるかもよ!いちよ花粉がアレルギーの原因とされている植物のひとつなので。もしかしたら、楽しい気分になれるかもよ?僕は絶対にやらないけど(^^;)
 でも、この植物がブタクサだって判明するまで、時間がかかりましたよー。花が咲くまで観察を続けて、やっと名前がわかったんですよ。最初の頃は、「何やら大きな植物が生えてきたなー」なんて思って、ずっと経過観察してたんです。詳しい人は、葉や茎、草全体の姿を見て、すぐにオオブタクサだってわかるのかもしれないけど。なにぶん、素人なもんで(^^;)
[写真撮影] 2007年07月05日
[関連ページ]
オオブタクサ
オオブタクサ
オオブタクサ
オオブタクサ
オオブタクサ
オオブタクサ
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-7月  
ヘビイチゴ そらいろネットホーム カラー
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved