そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 07月 > ケシ科 > タケニグサ
 タケニグサ
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

タケニグサ

[和名・種類] タケニグサ
[学名] Macleaya cordata
[英名] -
[名前の由来] 竹似草。茎が中空で、竹に似ていることから。竹と煮ると竹が軟らかくなるからとも。
別名、チャンパギク(占城菊)。チャンパはインドシナの古い国名で、渡来植物と考えられていたことから。
[分布] 本州〜九州
[科名] ケシ科タケニグサ属
[花色] 白色
[花期] 7月8月
[特徴・解説]  日当たりの良い山野や、荒地、道端などに生える多年草。
 茎は粗大で中空です。高さ1m〜2mになります。全体に粉白を帯びます。
 茎先に大型の円錐花序を出し、多数の白色花を付けます。花は多数の雄しべからなり、がく片2個は白く長さ1cmで、花弁はありません。花糸は糸状です。
 葉は互生し、長さ10cm〜30cmの円心形で、ふちは菊の葉のように裂けます。葉裏には縮毛が密生しています。
 果実は平たいさく果です。
 茎や葉を切ると、有毒の黄色乳液が出ます。昔はこの乳液を害虫駆除に用いました。日本では雑草ですが、欧米では園芸植物として育てられています。
[レポート]  ちょっとわかりづらいかな?タケニグサの花と、タケニグサのつぼみです。上側は花で、下側がつぼみになります。強風で倒れちゃったみたいで、写真がさかさまなんですよ(^^;)。ピントは合ってないけど、後ろの方にオレンジ色をしたマメみたいなのがあるんですが、あれがいちよ果実です。まだ花が終わった直後なので、あんな感じになっています。
 花が咲くといっても、糸みたいなのがチリチリと出てくるだけで、「花が咲いた!」っていうイメージとは違うと思います。いちよコレで開花しているんですよ。タケニグサって、不思議な植物でしょ〜?
 僕は肌が弱いみたいなんで、植物の乳液とかが手に触れると皮膚炎になっちゃうんですよ。だから植物に触れないので、タケニグサのような植物の写真は難しいんですよねー。風が吹くと揺れてピントがズレるし、触ればかぶれるしで(^^;)
[写真撮影] 2007年07月05日
[関連ページ]
タケニグサ
タケニグサ
タケニグサ
タケニグサ
タケニグサ
タケニグサ
タケニグサ
タケニグサ
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-7月  
ヒメガマ そらいろネット ヤブジラミ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved