そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 07月 > トウダイグサ科 > ニシキソウ
 ニシキソウ
mixiチェック このエントリーをはてなブックマークに追加

ニシキソウ

[和名・種類] ニシキソウ
[学名] Euphorbia humifusa var. pseudohamaesyce
[英名] -
[名前の由来] 錦草。緑色の葉と、赤い茎をたとえたもの。
[分布] 本州〜沖縄
[科名] トウダイグサ科トウダイグサ属
[花色] 淡赤紫色(草姿:緑色に掲載)
[花期] 7月8月9月10月
[特徴・解説]  畑、庭、空き地などに生える一年草。
 茎は細くて赤く、よく分枝して地を這い、長さ10cm〜20cmになります。茎を切ると、白い乳液が出ます。
 枝上部の葉のわきから、淡赤紫色の杯状花序(はいじょうかじょ)をまばらに出します。釣り鐘形の総苞の上部には長楕円形の腺体(せんたい)があり、それぞれに紅色のエプロン状の付属体が付きます。
 葉は対生し、長さ0.4cm〜1cmの長楕円形です。青緑色で斑紋がありますが目立ちません。
 果実はさく果で、直径約1.8mmの卵球形で3稜があります。表面は無毛です。種子は長さ約0.7mmです。
[感想]  写真を撮影するのがヘタクソで申し訳ないですなー。ちょっとわかりづらい写真になっちゃいましたね。身近な植物図鑑初登場なので、ちょっと見づらいんだけど、掲載することにしました。
 ただの雑草ではありますが、ニシキソウといいます。コニシキソウ、オオニシキソウという仲間がいて、見分けるのがちょっと難しいです。茎に毛が生えてなくてツルツルしてて、葉に模様がないのがニシキソウです。地を這うように伸びるけど、コニシキソウみたいにピッタリ地面にくっついて伸びたりせず、少し地面から浮いています。
 コニシキソウはコンクリートの割れ目などから生えていることが多いかな。それに対してニシキソウは、土の上に生えています。最初に見たときは、日当たりや栄養状態の良いコニシキソウなのかと思ってたんですが、図鑑で詳しく調べてみたらニシキソウだとのことでした。
[写真撮影] 2007年07月19日
[関連ページ]
-
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-7月  
アカメガシワ そらいろネットホーム オオブタクサ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved