そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 08月 > カヤツリグサ科 > カヤツリグサ
 カヤツリグサ
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加

カヤツリグサ

[和名・種類] カヤツリグサ
[学名] Cyperus microiria
[英名] -
[名前の由来] 蚊帳吊草。茎の量端を持って裂くと四角形になり、これを蚊帳に見立てたもの。
別名、マスクサ(枡草、桝草)。蚊帳吊草と名前の由来は同じ。
[分布] 本州〜九州
[科名] カヤツリグサ科カヤツリグサ属
[花色] 緑色
[花期] 8月9月10月
[特徴・解説]  荒れ地や道端、田畑のあぜ道などに普通に生える1年草。東アジアにも分布しています。
 茎は3稜があり、高さ30〜60cmになります。
 苞葉の間から枝を出し、さらに3分枝し、黄褐色の小穂がつきます。小穂は長さ約1cmの線形です。
 茎の基部に線形の葉が1〜3枚つきます。茎先に苞葉が3〜4個つきます。
 果実は3稜のある倒卵形です。
[感想]  もし、コゴメガヤツリだったらごめんなさい。だって、そっくりで見分けがつかないんだもん(^^ゞ。どうせ、写真じゃ見分けがつかないからいいですよね?一緒にいた友達が、どうしても両端を持って裂いて四角形にしようとして、何本も引っこ抜いていたので、自然破壊になるから辞めなさいと注意しておきました。
[写真撮影] 2003年08月--日
[関連ページ]
カヤツリグサ
カヤツリグサ
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  身近な植物図鑑-8月  
そらいろネット アリタソウ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved