そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 08月 > キク科 > タカサブロウ

タカサブロウの草姿


タカサブロウ

[和名・種類]

タカサブロウ

[学名]

Eclipta prostrata

[英名]

False daisy

[名前の由来]

高三郎。由来については諸説ありますが、詳細は不明。
別名、モトタカサブロウ。

[分布]

本州以南

[科名]

キク科タカサブロウ属

[花色]

白色

[花期]

8月9月10月

[特徴・解説]

 湿った道端、水田のふち、川べりなど、人家の近くの湿った場所に生える一年草。
 茎は下部がやや横に這い、上部は直立し、高さ20cm〜60cmになります。茎と葉、ともに剛毛が生えザラつき、
 葉の腋から対生して枝を2度分け、その先に経約1cmの頭花をつけます。白色の舌状花が2列に並び、中心の緑白色〜淡黄白色の筒状花からなります。
 葉は対生し、長さ3cm〜10cm、幅0.5cm〜2.5cmの披針形です。縁には細鋸歯があります。
 果実は、冠毛のないそう果です。そう果は黒く熟すとこぼれやすく、水に運ばれて繁殖します。舌状花のそう果は3稜形、筒状花のそう果はやや扁平な4稜形です。
 世界中の温帯〜熱帯に見られる雑草のひとつです。

[観察・感想]

 世界中で見られる雑草の一つです。それにしても、どうしてタカサブロウなんていう名前になったのでしょうか。名付け親が高三郎さんだったのでしょうか・・・
写真で緑色のヒマワリみたいなのがそう果です。白い方がお花です。

[写真撮影]

2004年08月--日

[関連ページ]
タカサブロウ
タカサブロウの花
タカサブロウ
タカサブロウの果実
-
-
メインコンテンツ

 ・家庭の医学
 身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー

検索


広告


  身近な植物図鑑-8月  
アリタソウ そらいろネット オオアレチノギク
Copyright そらいろネット All right reserved.
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加