そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 10月 > 樹木・木本 > クマツヅラ科 > ハマゴウ

ハマゴウの花


ハマゴウ

[和名・種類]

ハマゴウ

[学名]

Vitex rotundifolia

[英名]

Roundleaf chastetree

[名前の由来]

浜栲、浜香。
別名、ハマボウ、ハマハイ。

[分布]

本州以南

[科名]

クマツヅラ科ハマゴウ属

[花色]

淡青紫色

[花期]

7月8月9月

[特徴・解説]

 海岸の砂地に生える、匍匐性の落葉小低木。
 茎は分枝しながら砂上を這い、枝は立ち上がり、高さ30cm〜70cmになります。樹皮は灰褐色です。枝には4稜あり、若い枝には灰白色の短毛が密生します。ユーカリの葉に似た芳香があります。
 葉は対生し、葉身は長さ3cm〜6cm、幅2cm〜4cmの広卵形〜楕円形です。先端は鈍く、基部は円形です。縁は全縁です。洋紙質で、両面に微毛が密生し、裏面は灰白色です。葉柄は長さ5mm〜10mmです。
 枝先に長さ4cm〜6cmの円錐花序を直立し、淡青紫色の花を多数つけます。花序の軸には、灰白色の短毛が密生します。花冠は長さ1.2cm〜1.6cmの漏斗状で、上部は5裂し、裂片の下側の1個が大きく唇形になります。雄しべは4個、雌しべは1個で、花冠から少し出ます。
 果実は、直径6mm〜7mmの球形の核果です。下部は萼に包まれます。核は直径約5mmの球形で、黒褐色で上部に浅い溝が4個あります。熟すと、淡黒色になります。種子は海水に浮き、海流に乗って運ばれます。
 茎葉は、線香や染料の材料に使用します。果実は、風邪薬、入浴剤に使用します。

[観察・感想]

 ハマゴウの花の写真です。
 どこからどう見ても、海岸に生える野草にしか見えないんですが。これでもいちよ、樹木の仲間になるんですよ。図鑑を購入しても、野草や雑草などの草の図鑑には掲載されておらず、樹木の図鑑に掲載されています。樹木と言うには、あまりにも小さく、雑草の方がはるかに大きいんだけど。
 以前から知っていた植物ですが、マメ科の植物だと思っていました。マメのような果実がつくし、花はなんとなくマメ科っぽいし。マメ科で調べていても図鑑に掲載されていないので、自分が持っている図鑑には掲載されていない、レアな種類の植物なんだと思っていたんですが。ハマゴウという名前で調べてみたら、普通に掲載されていました(^^ゞ
 三浦半島では、ハマユウ、ハマゴウ、ハマボウが、海辺の三大植物ですかねー?

[写真撮影]

2008年10月04日

[関連ページ]
ハマゴウ
ハマゴウの果実
-
-
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  10月-樹木・木本  
スナジクズタケ そらいろネット ハマゴウ
Copyright そらいろネット All right reserved.