そらいろネット > 身近な植物図鑑 > 10月 > 野草・雑草 > ユリ科 > キチジョウソウ

キチジョウソウ


キチジョウソウ

[和名・種類]

キチジョウソウ

[学名]

Reinedkea carnea

[英名]

Reineckea

[名前の由来]

吉祥草。吉事があると花が開く、という伝説から。

[分布]

関東地方以西の本州〜九州

[科名]

ユリ科キチジョウソウ属

[花色]

淡紅紫色

[花期]

9月10月

[特徴・解説]

 暖地の山地、林など、やや湿り気のある日陰に生える多年草。
 太い根茎が地表を這って伸び、先端に常緑の葉を束生させ根を下ろし、群生します。
 花茎は高さ約10cmになります。先端に総状に淡紅紫色の花をまばらにつけます。花序の上部には、雌しべが退化した雄花がまじります。花被片は6個で、長さ0.8cm〜1.2cmで、下半部は筒状に合着します。花被片が反り返るので、6個の雄しべが目立ちます。
 葉は長さ10cm〜30cm、幅1.2cmの広線形で、根元から束になって出てきます。無毛で鮮やかな濃緑色で、3脈〜5脈ある葉脈が目立ちます。高さは花茎よりも高くなります。
 果実は、直径6mm〜9mmの球形の液果です。翌年、赤色に熟します。
 観賞用として、栽培もされます。

[観察・感想]

 キチジョウソウの花の写真です。
 観賞用や、茶花として、栽培されたりもします。日本の気候に合っているので、育てるのは容易です。園芸用の品種があるわけではないみたいですが、販売されているものは、野生のものより大型のものが多い気がします。目立たない植物なので、大きくなるように品種改良されたのか、栄養状態が良いから大きくなるのか。そこまで詳しいことはわからないのですが。人家の庭などに生えているキチジョウソウを見ると、野生種と変わらないように見えます。
 和風なガーデニングでも、洋風なガーデニングでも、グラウンドカバーとして適している植物だと思います。とくに、日当たりの悪い場所に植えるグラウンドカバーには、キチジョウソウは向いているのではないかなーと思います。丈夫だし、何もしなくても勝手に増えてくれるし、耐陰性も強いし。
 株が充実してくれば、花や果実を楽しむこともできます。開花期が長いし、果実も楽しめるので、長期間楽しめる植物だと思います。しかも、花が咲くと吉事が舞い込むと言われている、縁起の良い植物だし。

[写真撮影]

2008年10月28日

キチジョウソウの育て方
キチジョウソウ栽培
-
-
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  10月-野草・雑草  
アシボソクリタケ そらいろネット ハダイロガサ
Copyright そらいろネット All right reserved.