そらいろネット > 三浦半島観光地図 > 鎌倉市 > 極楽寺

鎌倉市極楽寺


鎌倉市極楽寺の歴史

極楽寺の歴史

 三浦半島の基部、稲村ガ崎の北側にあります。四方を低丘陵に囲まれた谷あいの地です。極楽寺川とその支流の谷戸に多くの住宅があり、おおむね緑豊かな住宅地です。
 横穴古墳である姥ガ谷横穴群(うばがやおうけつぐん)、陣鐘山横穴群(じんがねやまおうけつぐん)があります。極楽寺開山の忍性が切り開いたとされる鎌倉七口のひとつ、極楽寺切通があります。

 江戸時代から確認できる地名で、相模国鎌倉郡になります。
 寛永10年、元禄10年、幕末ともに幕府領と寺社領でした。
 村高は、『元禄郷帳』、『天保郷帳』では45石余と永41貫余。『旧高旧領』では、45石余と永61貫余。
 鎌倉各村の寺社領と入り組む幕府領には、寺社領へ賦課した段銭などを石高換算し、幕府領として村高へ加算した無地高が含まれています。伊奈備前守役所宛の明和5年村鑑帳によれば、高45石余のうち1石8斗9升3号は無地高と記されています。永高については、幕府の帳面では41貫120文と聞かされていましたが、村の帳面と合わせないため前々の通り74貫840文と書いたと記されています。
 寺社領は鶴岡八幡宮社領、東慶寺領、円覚寺領、極楽寺領からなります。各寺社宛の天正19年徳川家康寄進状写によれば、永高は円覚寺が当村に37貫620文、極楽寺が9貫500文。東慶寺領は天正19年寄進状写、寛文5年の寄進状とも、当村内で6貫240文を宛行われていますが、享保18年の公領寺社永高等問状答書には東慶寺領の代わりに、「鶴岡領 一、永別高拾七貫文余」とあります。元禄9年寄進状写、寛文5年の寄進状には当村の名前は確認できませんが、鶴岡八幡宮社役ならびに火防掃除役を勤めています。
 寛政7年の惣家数人別書上帳では、家数43軒、うち高持百姓37、水呑百姓2、寺2、地蔵堂2。人数185、うち男5・女7が出奉公、5人が他所から当村へ奉公。農間余業として、男は茅刈りをして近村へ薪売りなどに出て、女は耕作の手伝いをしました。文化2年の惣家数人別書上帳では、家数41軒、うち高持百姓37、人数200、うち男2・女7が出奉公、6人が他所から当村へ奉公。
 『新編相模』では、江戸から13里余、東西10町余・南北8町余、家数37件、鎮守は新宮権現社、寺院は真言律宗極楽寺のほか、古義真言宗成就院。

 明治元年、神奈川府を経て神奈川県に所属しました。
 『皇国地誌』では、税地は135町2反余のうち田6町余、畑23町5反余、宅地3町3反余、山林101町5反余、雪ノ下村と坂ノ下村に飛地があり、明治9年の戸数72、人口399。
 明治22年、西鎌倉村の大字となりました。飛地は東鎌倉村極楽寺飛地となりました。
 明治24年、戸数72、男230人、女218人。
 明治39年、江ノ島電鉄極楽寺トンネルが完成しました。
 明治40年、江ノ島電鉄の極楽寺〜大町間が開通しました。
 明治45年、戸数105、人口545人。

 大正12年、関東大震災の被害は戸数185のうち、全壊57、半壊52、死者7、社寺の被害も甚大でした。
 大正14年、世帯数192、人口906。
 昭和14年、鎌倉市の大字となりました。
 昭和18年、極楽寺飛地は雪ノ下と小町に編入されました。
 昭和24年、稲村ガ崎小学校が開校しました。
 昭和25年、世帯数826、人口3332。
 昭和35年、世帯数1086、人口4203。
 昭和44年、極楽寺と稲村ガ崎に分かれ、坂ノ下の一部が編入されました。
 昭和45年、世帯数660、人口2306。
 昭和51年、世帯数691、人口2279。

地名の由来

 真言律宗の極楽寺があることから。

鎌倉山 笛田  
七里ガ浜東 極楽寺 長谷
稲村ガ崎 坂ノ下

江ノ電極楽寺駅


江ノ電極楽寺駅 江ノ電の極楽寺駅。
 木造のこじんまりとした駅舎が、鎌倉らしい雰囲気を出しています。

桜橋と極楽洞


桜橋 江ノ電の撮影スポットとなっている桜橋と極楽洞。
 極楽洞は1907年(明治40年)に作られたレンガ造のトンネルです。

導き地蔵


導き地蔵 子供たちを守り育ててくれると伝えられている地蔵が安置されています。
 落ち着いた雰囲気の地蔵堂は、休憩に訪れる人も多いです。

極楽寺


極楽寺 忍性が開山の真言律宗の寺院です。
 地名の由来にもなっており、稲村ケ崎小学校や周辺の住宅地は広い境内の一部でした。

熊野新宮


熊野新宮 極楽寺の開山と同じ忍性が熊野本宮を勧請して創建されました。
 昭和初期、関東大震災で倒壊した八雲神社と諏訪神社を合祀しました。

極楽寺坂切通し


極楽寺坂 極楽寺の忍性が切り開いたと伝えられている鎌倉七口のひとつです。
 新田義貞が鎌倉入りの時に攻略を諦めた極楽寺坂切通し。

成就院


成就院 紫陽花の寺として有名な成就院。
 本尊の不動明王は縁結びに御利益があると言われています。

 
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティ
広告
広告
広告
広告
  三浦半島観光地図-鎌倉市  
御成町 そらいろネット 小町
Copyright そらいろネット All right reserved.