千代田・巽櫓
辰巳櫓、桜田二重櫓とも呼ばれる巽櫓。廓の隅にあるので、隅廓のひとつです。
江戸城の遺構としては、もっとも身近で有名な櫓です。残念ながら、江戸城に天守閣はありません。 |
|
千代田・桔梗濠
江戸城の内堀のひとつ、桔梗濠。
石垣の角部分には巽櫓が建ち、三の丸の防衛施設となっています。御濠を泳ぐ水鳥たちを観察することもできます。 |
|
千代田・桔梗門・内桜田門
桔梗門、別名を内桜田門。
太田道灌の家紋が瓦にあったことから、桔梗門と呼ばれるようになりました。外桜田門に対して、内側にあるので内桜田門。 |
|
千代田・蛤濠
坂下門付近でのカーブが美しい蛤濠。
本丸と三の丸の間にあった御濠です。大部分が埋め立てられ、跡地には皇宮警察本部などが建っています。 |
|
千代田・坂下門
江戸城西の丸に通じていた、坂下門。現在は皇居への通用門として使用されています。
江戸時代末期の幕末、老中安藤信正が襲われた坂下門外の変が有名。 |
|
千代田・富士見櫓
明暦の大火で消失してしまった天守閣に代わり、実質的な天守閣としての役割を担った富士見櫓。
関東大震災で被災しましたが、旧来の部材を使用して復元し、再建されました。 |
|
千代田・二重橋濠
二重橋の架かる濠、二重橋濠。
水濠ですが、江戸城の他の御濠と異なり、石垣ではなく土塁になっています。土塁の上にさらに、石垣が築かれています。 |
|
千代田・皇居正門
皇居への入り口、皇居正門です。
江戸時代は西の丸大手門でしたが、明治時代になって一部が取り壊され、皇居正門になりました。門の構造は高麗門と櫓門からなる、江戸城では標準的な枡形門でした。 |
|
千代田・二重橋
正式名称は、皇居正門鉄橋です。かつての木造橋時代、橋桁が二重になっていたため「二重橋」と呼ばれるようになりました。
残念ながら、一般人は許可がないと通ることができません。 |
|
千代田・伏見櫓
皇居外苑からは一部しか見ることのできない伏見櫓。左右に多聞櫓を持つ、立派な二重櫓です。
伏見城から移築したと言われています。別名、月見櫓ともいいます。 |
|
千代田・皇居正門石橋
ほとんどの人が二重橋だと思っている眼鏡橋、皇居正門石橋。
日本の建築文化と、西洋の建築文化の調和がとても美しい場所です。誰が写真を撮影しても、良い写真が撮れます。 |
|
|