そらいろネット > 三浦半島観光地図 > 横須賀市 > 久里浜 > 夫婦橋人道橋

夫婦橋人道橋


夫婦橋人道橋

京急久里浜駅下車 徒歩5分
地図
夫婦橋人道橋
夫婦橋人道橋

 夫婦橋から約30mほど上流に架かる小さな橋、夫婦橋人道橋。橋の幅が狭いため、人しか通れません。リヤカーでも無理かな・・・
 ぶっちゃけ、必要ないんじゃないかなーと思われる橋。でも実は、意外な歴史が隠されていたりします。
 1954年(昭和29年)、現在の場所に新しく夫婦橋が架けられました。
 1996年(平成8年)、同じ場所に現在の夫婦橋が完成しました。
 かつて夫婦橋があった場所が、現在の夫婦橋人道橋になります。現在の夫婦橋の長さは、37.0mになります。ところがかつての夫婦橋は、平作川の中央付近に中洲があり、約30mの橋が2つ架けられていました。橋の長さは60mにもなるので、現在に比べると川幅がかなり広かったことがわかると思います。
三浦半島観光地図:横須賀市久里浜・夫婦橋
三浦半島観光地図:横須賀市久里浜・平作川

写真撮影:2008年03月15日

夫婦橋人道橋

京急久里浜駅下車 徒歩5分
夫婦橋人道橋
夫婦橋人道橋

 ちゃんと正式名称として、「夫婦橋人道橋」という名前が付けられています。このくらいの小規模な橋の場合、名前が付けられることがほとんどないのが一般的ではあります。
 地図に掲載されないこともあるくらい小さな橋ですが、ちゃんと名前があるんです!二級河川の場合、必ず橋に名前が付けられるのかな?
 一部の住民にとっては、久里浜の市街地に向かうには、夫婦橋を利用するよりも近くなるので、便利なのかもしれません。チラホラ程度ですが、利用する人がいるようです。

写真撮影:2008年03月15日

夫婦橋人道橋

京急久里浜駅下車 徒歩5分
夫婦橋人道橋
夫婦橋人道橋

 昭和30年代に撮影された写真です。夫婦橋人道橋ができたばかりの頃に、撮影された写真のようです。夫婦橋から上流に向かって、夫婦橋人道橋が撮影されています。
 現在は橋脚のない歩道橋のような橋ですが、できた当時はたくさんの橋脚がある橋でした。釣り船の看板「巳之助つり舟店」って書いてあります。巳之助丸って、今でもある船宿です。
 奥の方に見える大きな橋は、京急の鉄橋です。

写真撮影:----年--月--日

平作川上流側

京急久里浜駅下車 徒歩5分
平作川上流側
平作川上流側

 夫婦橋人道橋から、平作川の上流方面の写真を撮影してみました。
 上流には日の出橋があるんですが、京急の高架線があるため見えないですね。
 右側から合流する支流は、平作川の支流のひとつの吉井川だと思います。平作川と同じく、氾濫を繰り返す暴れ川です。川の流れている場所が低地にあるため、水の流れが妨げられて洪水を起こしてしまいます。
 川面をじっくりと見ていると、魚が泳いでいる姿を見ることができます。たぶんボラじゃないかなーと思うのですが。ミズクラゲもプカプカと泳いでいました。ウミウかカワウかわかりませんが、野鳥の姿もありました。
身近なクラゲ図鑑:ミズクラゲ
身近な野鳥図鑑:カワウ

写真撮影:2008年03月15日

平作川下流側

京急久里浜駅下車 徒歩5分
平作川下流側
平作川下流側

 夫婦橋人道橋から、下流方面の写真を撮影してみました。写真で見てもわかるとおり、すぐ目の前に夫婦橋があります。
 夫婦橋周辺には、釣り船がたくさん係留されています。漁業を営む釣り船ではなく、釣り客を乗せる遊漁船のようです。かつては入り江の港だったんですが、1923年(大正12年)の関東大震災によって地盤が隆起し、入り江は湿地帯になってしまいました。
 そういった関係なのでしょうか、夫婦橋付近には釣り船がたくさん渓流され、船宿もあります。不法係留なのかどうかは、良くわかりませんが。
 のちに湿地帯は埋め立てられ、現在の陸上自衛隊久里浜駐屯地となっています。
三浦半島観光地図:横須賀市久比里・陸上自衛隊久里浜駐屯地

写真撮影:2008年03月15日
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告
広告
広告
広告
  横須賀市-久里浜  
久里浜海岸 そらいろネット 横須賀総合高等学校
Copyright そらいろネット All right reserved.