そらいろネット > 三浦半島観光地図 > 横須賀市 > 久里浜 > 久里浜港

久里浜港


久里浜港

京急久里浜駅下車 徒歩20分
地図

 正式には横須賀港の一部になっていますが、一般的に「久里浜港」と呼ばれています。
 第二次大戦末期、横須賀軍港の補助的な港として小艦艇の根拠地や貨物補給基地として造られました。しかし建設中に終戦を迎え、アメリカ軍に接収されました。
横須賀市楠ヶ浦 - 三浦半島観光地図
横須賀市泊町 - 三浦半島観光地図
 返還後、浚渫事業や拡張を繰り返し、漁業の港として完成しました。

 横須賀市が招致に成功すると、普段はなかなか見ることのできない船が寄港してくれます。
 自衛隊やJAMSTECの艦艇の一般公開も行ってくれると嬉しいです。
ぱしふぃっくびいなす|横須賀市久里浜 - 三浦半島観光地図
日本丸一般公開|横須賀市久里浜 - 三浦半島観光地図


久里浜港

京急久里浜駅下車 徒歩20分
久里浜港
久里浜港

 東京湾フェリーや、横須賀火力発電所などがある港、久里浜港。東海汽船が運行する伊豆諸島への高速ジェット船セブンアイランドもあるみたい。久里浜港と大分県を結ぶシャトルハイウェイラインは潰れてしまいました。

写真撮影:2008年03月15日

久里浜港

京急久里浜駅下車 徒歩20分
久里浜港
久里浜港

 2014年現在の久里浜港の航空写真です。
 平作川の河口を中心にして広がる久里浜湾、そのほとんどが港湾施設となっていることが良くわかります。かなり大規模な埋め立てが行われ、船舶が停泊できる埠頭になったり、火力発電所などの工業地帯となっています。
三浦半島観光地図:横須賀市久里浜・横須賀火力発電所
 意外と知られていないのですが、物資輸送のためJR久里浜駅から久里浜港まで線路が繋がっていました。アメリカ軍に接収されてからは、弾薬庫への弾薬輸送に使われていました。
 現在は撤去されてしまったため、線路はありません。短期間のうちに跡形もなく撤去されてしまったため、線路の存在があまり知られていません。現在まで残っていれば、JR横須賀船の終着駅が久里浜港になり、利便性が高まったのに残念です。東京湾フェリーも、千葉県との玄関口としてもっと繁盛したはず。
三浦半島観光地図:横須賀市久里浜・JR久里浜駅

写真撮影:----年--月--日

久里浜港

京急久里浜駅下車 徒歩20分
久里浜港
久里浜港

 昭和20年代の、久里浜港の写真です。
 海水浴場として賑わっていた砂浜がありましたが、開発が進むにつれて消滅していき、現在の姿へと変貌していきました。
 海岸が埋め立てられて、日魯漁業が建設されました。1990年(平成2年)に社名がニチロに変更され、2008年(平成20年)にマルハニチロに変更されました。現在、ホームセンターのカインズホームが建っています。

写真撮影:----年--月--日

東京湾フェリー

京急久里浜駅下車 徒歩20分
東京湾フェリー
東京湾フェリー

 東京湾フェリーは、久里浜から東京湾を横断し、千葉県富津市金谷までを結ぶ貨客フェリー。東京湾の入口である浦賀水道を横断し、三浦半島と房総半島を約40分で結んでいます。
 運航間隔はドッグダイヤを除いて約1時間です。以前は3隻運航していましたが、東京湾アクアラインの通行料引き下げなどで利用客が減少、2010年以降は2隻運航になってしまいました。
 1947年、閉鎖機関令による指定を受け、特別精算されました。
 1951年、東京汽船の出資により資本金1億円で東亜海運を設立。第二次世界大戦前後に存在した東亜海運のファンネルマークと社旗を引き継いでいます。
 1957年9月、新規に発足。
 1960年5月、久里浜港〜金谷港間航路で自動車航送を開始。
 1962年、社名を東京湾フェリーに変更。
 1964年3月28日、浦賀港〜金谷港間航路を廃止。
 1966年7月11日、横浜港〜木更津港間航路就航。
 1972年9月30日、横浜港〜木更津港間航路を廃止。
 2008年6月、PASMOが利用できるようになりました。
 2010年3月、3隻ダイヤによる運航を取りやめて、全期間が2隻ダイヤになりました。
三浦半島観光地図:千葉県富津市金谷・金谷港

写真撮影:2008年03月15日

東京湾フェリー

京急久里浜駅下車 徒歩20分
東京湾フェリー
東京湾フェリー

 東京湾フェリーで一番大きくて新しい貨客船「かなや丸」です。
 1991年8月竣工、1992年4月就航。3,580総トン、全長79.0m、幅16.7m、出力4,400ps、航海速力13.5ノット(約24km/h)、最高速力15.0ノット。旅客定員580名。車両積載数:トラック36台・乗用車110台・バス16台。新浜造船所(玉野)建造。
 もう一隻は「しらはま丸」です。
 1989年6月竣工、12月就航、2000年改造。3,351総トン、全長79.1m、幅18.0m、出力4,400ps、航海速力13.5ノット(約24km/h)、最高速力15.0ノット。旅客定員580名。車両積載数:トラック36台・乗用車110台・バス16台。住友重機械工業(浦賀)建造。
 今はなき「くりはま丸」。
 1986年1月竣工、7月就航、2001年改造。2,796総トン、全長78.8m、幅16.3m、出力3,200ps、航海速力13.0ノット(約24km/h)、最高速力15.0ノット。旅客定員570名。車両積載数:トラック36台・乗用車110台・バス16台。林兼造船(長崎)建造。
 2009年度決算発表で「くりはま丸」は経費節減のため売却する方針となりました。2010年から3隻運航取りやめになり運航から離脱。7月にフィリピンのセブ島に売却されました。
 くりはま丸の写真、撮影できなかった・・・(TωT)

写真撮影:2008年03月15日

せいりゅう

京急久里浜駅下車 徒歩20分
せいりゅう
せいりゅう

 三重県にある盛徳海運建設株式会社に所属するガット船、「せいりゅう」。
 盛徳海運建設株式会社は、海運業、土木建設工事、砂・砂利採取を行っている会社です。

せいりゅう
総トン数 716t
全長 69.99m
14.6m
深さ 8.06m
喫水 5.30m
積載トン数 2300t
馬力 2000
ガット 4.0
進水 平成9年3月
写真撮影:2008年03月15日
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
コミュニティー
広告
広告
広告
広告
  横須賀市-久里浜  
ヤマダ電機テックランド久里浜店 そらいろネット 八幡公園
Copyright そらいろネット All right reserved.