浦賀奉行所跡と、番所跡です。跡といっても、ほとんど跡形もなくなってしまいました。
もし残っていれば、日本でも有数の観光名所になったかもしれないのに残念ですねー。 |
|
西浦賀の岬の先端にある灯明堂です。近くに処刑場跡と呼ばれる場所があります。
灯明堂は復元されたものです。 |
|
西浦賀の高坂小学校のすぐ近くにある貝塚、高坂貝塚です。
貝塚からの出土品を掲載しています。 |
|
西浦賀の鎮守、西叶神社。正式名称は叶神社です。
後藤利兵衛義光の立派な彫刻があります。 |
|
幕末に起きた民衆による世直し運動。
三浦半島では浦賀が発端で広がりました。江戸から明治へと時代が変わる時、民衆も世直しを期待していました。 |
|
浦賀奉行が就任すると必ず参拝した、東福寺。
酒井抱一の亀の大絵馬があります。三浦三十三観音の十三番札所、三浦地蔵尊代三十三番札所です。 |
|
港町の浦賀では、海岸沿いに廻船問屋が並んでいました。
とても栄えていた港町です。 |
|
浦賀のシンボルとなっている、浦賀の渡し。
西浦賀と東浦賀を結んでいます。のんびりと、浦賀港のクルージングを楽しんでください。 |
|
関東大震災の慰霊碑です。
愛宕山で土砂崩れが発生し、多くの人が生き埋めになってしまいました。 |
|
神奈川県警浦賀警察署の交番。
浦賀の渡しのすぐ隣にある小さな交番です。 |
|
南消防署の浦賀出張所と、消防団第15分団があります。
スノーケル車やポンプ車が配備されています。 |
|
砂利を運搬するガット船が多く停泊しています。
太平洋戦争での引き揚げ者が上陸した陸軍桟橋、浦賀奉行所番所跡があります。 |
|
地元でも歴史のある病院です。
浦賀ドックで働く従業員や家族の治療を目的に作られた診療所から、100年以上の歴史を持ちます。 |
|
遊具が設置されていない広々とした公園。
為朝神社で虎踊りが行われるとき、臨時駐車場になります。 |
|
現在の浦賀奉行所跡の写真です。
浦賀ドックの住友重機械工業の社宅になっていましたが、現在は使われていません。 |
|
西浦賀の川間地区の氏神様です。
正式名称は榊神社大禄天神といいます。小さいながらも立派な神社です。 |
|
西浦賀の川間地区の氏神様です。
正式名称は榊神社大禄天神といいます。小さいながらも立派な神社です。 |
|
源為朝を祭っている神社です。
祭礼の時、虎踊りが奉納される神社でもあります。 |
|
蛇畠地区の町内会館です。
現在は新しい町内会館に建て替えられました。 |
|
横須賀市内で一番古い公園、愛宕山公園です。
中島三郎助の招魂碑があります。 |
|
西浦賀地区で撮影した景色や風景の写真です。
古い建物が多いので、写真を撮るのが楽しいです。 |
|
|