大津町・新大津駅 
                      京浜急行電鉄の新大津駅。とても小さなローカル駅です。駅前商店街などはありません。 
                   近年、駅舎の改修工事が行われ、綺麗になりました。 | 
               
              | 
          
               
                 大津町・風神地蔵尊 
                      新大津駅を降り、坂道を下ったところにある小さなお地蔵さんです。 
                   風邪にご利益があると伝えられています。  | 
               
              | 
        
         
          
               
                 大津町・諏訪神社 
                      大津の総鎮守、諏訪神社です。 
                   武勇、五穀豊穣、諸業開発、守護、雨乞いなど、さまざまなことにご利益があるとされています。 
                   カワイイ狛犬は必見です!  | 
               
              | 
          
               
                 大津町・信誠寺 
                      峰谷山信誠寺です。しんじょうじと読みます。浄土真宗のお寺です。 
                   大津陣屋に務めていた川越藩士のお墓、初代三浦郡長の小川茂周のお墓、さかさ銀杏、龍灯伝説の碑などがあります。 | 
               
              | 
        
         
          
               
                 大津町・信楽寺 
                      宮谷山至心院信楽寺です。しんぎょうじと読みます。浄土宗のお寺です。 
                   幕末維新志士の坂本龍馬の奥さんの龍子のお墓があります。本堂内には熊谷直実ゆかりの聖観音像があります。 | 
               
              | 
          
               
                 大津町・京急大津駅 
                      京浜急行電鉄の本線、大津駅です。大津町には京急の駅が2つあります。 
                   駅舎の隣にはお稲荷さんが祭られており、大きなスダジイの木が立っています。 | 
               
              | 
        
         
          
               
                 大津町・砂坂地蔵尊 
                      旧道の三春町と大津町の境界にある2つの地蔵尊です。 
                   イボトリ地蔵と呼んだ方が馴染み深いのかもしれません。もう一方のお地蔵さんは、しらすがわ地蔵と呼ばれています。 | 
               
              | 
            | 
        
         
          
               
                 大津町・水道管 
                      横須賀の水不足を解消しようと、水源地の走水から横須賀製鉄所への送水に使われていた水道管です。 | 
               
              | 
            |