そらいろネット > 三浦半島観光地図 > 横須賀市 > 浦郷町 > 横須賀海軍航空隊
 横須賀海軍航空隊

横須賀海軍航空隊 バス停下車 徒歩数分
 地図
横須賀海軍航空隊
横須賀海軍航空隊
 帝国海軍最初の飛行機の写真。
 現在、日産自動車追浜工場のあるあたりは、1945年(昭和20年)の終戦まで、横須賀海軍航空隊と、その飛行場がありました。
 1912年(明治45年)、海軍航空術研究委員会が創立され、追浜海岸に水上機の訓練場が建設されました。
 1912年(明治45年)11月2日、河野三吉海軍大尉がアメリカから持ち帰ったカーチス式水上機で初飛行に成功したため、ここが海軍航空隊発祥の地とされています。1937年(昭和12年)、海軍航空発祥の地の石碑が建てられました。
 1930年(大正5年)3月、海軍航空隊令が発布され、4月に横須賀海軍航空隊が追浜に置かれました。
 1930年(昭和5年)6月1日、海軍飛行予科練習生の1期生が入隊、以降昭和14年まで横須賀で予科練の教育がおこなわれた。
 飛行場を造るために海岸を埋め立て、夏島は現在のように陸続きとなりました。横須賀航空隊は、日本の海軍航空発展の中心となりました。
 1932年(昭和7年)、隣接して海軍航空廠が設置され、多くの新鋭機の開発が行われました。この頃から「源田サーカス」と呼ばれるアクロバット飛行隊を作り、国民に海軍航空隊のアピールを行っいました。
1941年(昭和16年)12月8日、太平洋戦争開戦。
 1944年(昭和19年)2月、実戦配備につきます。。6月15日、あ号作戦発動にともない、第27航空戦隊と八幡空襲部隊を編成し、マリアナ方面の後詰として硫黄島へ進出しました。度重なる空戦と硫黄島への爆砲撃により、7月4日までに全機材を喪失しました。残存隊員は輸送機で横須賀に帰還しますが、一部の隊員はそのまま硫黄島の守備につき玉砕しました。その後は九州に進出しての特攻攻撃援護、および関東地区防空戦に従事しました。
 終戦間際には、日本初のロケット機「秋水」の開発に成功するなど、高い技術力を持っていました。
写真撮影:----年--月--日
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

W51 日本海軍 特水機母艦 君川丸
三菱 一式陸上攻撃機 11型
帝国海軍 空母大全 (学研M文庫)
帝国海軍 空母大全
プラモデル・航空機・軍用機・日本
わが帝国海軍の興亡

  横須賀市神明町  
鉞切遺跡群 そらいろネットホーム 鉞切遺跡群
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved