そらいろネット > 三浦半島観光地図 > 逗子市 > 逗子 > JR逗子駅

JR逗子駅


JR逗子駅

JR逗子駅下車 徒歩0分
地図
JR逗子駅
JR逗子駅

 逗子駅の2番線、3番線ホームです。逗子駅ってホームが3本しかないのに、複雑だと思いませんか?安心して電車に乗っていると、逗子駅止まりだったり、連絡橋の向こう側に乗り換えをしたりとか・・・
 2面3線ホームの地上駅です。1日の平均乗車人員は27,479人です。
 もともとは旧日本海軍の軍港都市の横須賀への連絡を目的として建設された路線です。1889年(明治22年)6月16日、 官設鉄道大船〜横須賀間の開通にともなって開業しました。
 逗子駅は当初の計画では、停車場を作る予定はありませんでしたが、地元民からの要望により設置が決定されました。駅名は村名でもある「田越(たごえ)」とする予定でしたが、高橋村長が「駅の設置される場所の字名が逗子なのでこれを使おう」という一言で、逗子駅となりました。

写真撮影:2007年03月10日

JR逗子駅

JR逗子駅下車 徒歩0分
地図
JR逗子駅
JR逗子駅

 2番線、3番線ホームから撮影した写真です。奥には1番線のホームが見えます。
 やる気がないのか、設備が悪いのか、線路敷設位置が悪いのか、悪天候になるとすぐに運転を停止します。信号故障も多く、遅延が発生しやすい路線です。
 「逗子」の地名は、京都や鎌倉にある四つ角を辻(つじ)、周辺の小道を辻子(つじこ)と呼び、それが転じて「づし」となり、「逗子」の字が当てられたとの説が有力です。
 1969年(昭和44年)3月、現在の駅舎が完成しました。2001年(平成13年)12月1日、湘南新宿ラインが運転を開始するも、目的地に辿り着けずに遭難新宿ラインと揶揄されましたが、おおむね好評。
 逗子駅始発・終着の列車が多く、通勤ライナー、湘南新宿ラインの列車も始発・終着になっています。逗子駅よりも久里浜駅側はホーム有効長が11両分しかないため、逗子駅で4両増結します。

写真撮影:2007年03月10日

E217系

JR逗子駅下車 徒歩0分
地図
E217系
E217系

 1994年に登場した首都圏の次世代近郊型電車のパイオニア的存在です。
 通勤型として登場した209系をベースに、車体幅の拡張、一部セミクロスシート化、トイレ設置、グリーン車連結など、横須賀線・総武快速線にふさわしい設備を整えました。
 車内は通勤・通学需要に適応させロングシートを基本としていますが、横須賀線沿線には観光地が多いことから、11連の基本編成のうち9号車〜11号車をセミクロスシートとしました。4連の付属編成はオールロングシートです。グリーン車の2階席は紫系、1階席は茶色系のシートになっています。
 走行機器類はGTO素子によるVVVFインバータ制御、出力95kwのカゴ形三相誘導電動機などは、209系を踏襲。さらなる信頼性向上のため2007年からはVVVF装置や補助電源装置などの更新をしています。歯車比は時速120km運転を実現するため変更されています。
 113系の後継として登場し、1999年まで増備が続き、横須賀線・総武快速線用の113系は置き換えられました。その後はさらに信頼性をアップさせ通勤型と共通化を図ったE231系にシフトしています。
 2006年3月からは東京〜熱海間の東海道線にも転用されています。帯色を湘南色に変更し、編成を基本10連、付属5連に組み替えています。

写真撮影:2007年02月28日

E231系

JR逗子駅下車 徒歩0分
地図
E231系
E231系

 2番線に停車中の、E231系の写真です。
 逗子駅発の湘南新宿ラインです。以前はJR久里浜駅始発の湘南新宿ラインもありましたが、ダイヤ改正によってJR逗子駅発になりました。間違えて乗ってしまうと、あり得ない場所まで連れていかれてしまうので、注意が必要な電車です。
 湘南新宿ラインができてから何年もたちますが、今でも停車駅が良くわかりません。
 新世代車両の本格量産系列です。2000年に登場し、老朽化の進んだ103系、113系、115系などの通勤型車両、近郊型車両の置換を目的に登場しました。
 製造コスト削減、車体重量減、メンテナンスフリー化などの設計コンセプトを元に開発されました。

写真撮影:2009年01月18日

E231系

JR逗子駅下車 徒歩0分
地図
E231系
E231系

 3番線に止まるE231系車両。左側に見える線路は東急車輛製造専用線です。金沢八景駅近くにある東急車輛製造横浜製作所へ続く専用線。神武寺駅に合流し、三線軌条で金沢八景駅まで続いています。
 運用路線は首都圏近郊区間全域で、2010年(平成22年)ではJRグループで同一系列の最多配置両数を誇り、2011年(平成23年)夏までに総生産両数は2736両にもなります。
 関東地方の他の鉄道事業者の車両開発で、標準車両として設計の基礎となっています。相模鉄道、東京急行電鉄、横浜高速鉄道、東京都交通局などで、設計を一部取り入れています。京急の新1000形も、E231系がベースになっています。
 後継車両は、E233系、E353系です。
 個人的には国鉄時代の無骨で重量感のある電車が好きです。子供の頃から慣れ親しんでいるからなー。

写真撮影:2007年03月10日

E231系

JR逗子駅下車 徒歩0分
地図
E231系
E231系

 宇都宮直通、湘南新宿ラインでした。始発駅なので、お客さんは誰もいませんでした。乗り慣れている横須賀線のE217系車両とは、微妙に座席の幅が違うような気がするのは気のせいかな?
 近郊型を目的として作られた派生型は、一部セミクロスシート、トイレの設置、半自動ドアなどの設備が設けられています。通勤型では、すべてロングシートで、6扉タイプなどもあります。地下鉄東西線乗り入れ用として、狭幅車体タイプなどもあります。
 現在のJRの車両では、最大車両数を誇ります。

写真撮影:2007年03月10日
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
広告



  逗子市-逗子  
そらいろネット JR逗子駅
Copyright そらいろネット All right reserved.