 |
 |
 |
 |
 |
▼ 水槽の様子(2003年03月15日) ▼
[名前] |
我が家のアクアリウム |
[状態] |
先月までアクアテラリウムだったんですが、リセットして完全なアクアリウムへと変更しました。サイズは35cm水槽です。
底床にはADAアクアソイルアフリカーナを使っているように見えるかもしれませんが、実は園芸用の赤玉土小粒を使用しています。焼きの入った硬質を使いたかったんですが費用がないので普通の赤玉土です。水質を弱酸性の軟水にする効果があるといわれています。
器具は、イースト菌発酵式二酸化炭素添加だけです。ろ過器、照明、ヒーターはお金がないので設置していません・・・。はぁ〜、お金が欲しい。
水草のメインはたまたま安く売っていた198円のコブラグラスを使用してみました。植え付けたばかりなので、なんとなく不自然です。気力が尽き植え切れなかったコブラグラスが浮いています(^^ゞ
後景草には、自然採取してきた種類不明の水草を植えてみました。水上葉なのでわかりませんが、有茎草でカボンバあたりではないかと思います。さすがに水上葉は茎が太いです。これからどのように変化していくのか楽しみです。
他にはメイン水槽からトリミングしてきた、アヌビアス・ナナ、ミクロソリウム、ウィステリア、通販のサービス品などが植え付けられています。
現在の頭の中の設計図では、常温でも飼育&繁殖可能なミナミヌマエビ水槽にしようかと考えています。器具が整えば、ビーシュリンプに挑戦してみたいです。 |
[撮影日] |
2003年03月15日 |
|
 |
 |
 |
 |
|
|