そらいろネット > 身近な生き物図鑑 > 魚類図鑑 > スズメダイ科 > カクレクマノミ

カクレクマノミ


カクレクマノミ

[和名・種類]

カクレクマノミ

[学名]

Amphiprion ocellaris

[英名]

Ocellaris clownfish

[名前の由来]

隠れ隈魚、隠れ熊の実。
別名、ニモ。

[分布]

沖縄以南

[科名]

スズキ目スズメダイ科

[特徴・生態]

 サンゴ礁に生息するスズメダイの仲間の海水魚。
 体長は約8.5cmになります。雌は雄より大きくなります。体色は黄赤色〜赤色で、体側には3条の幅広い白色横帯があります。
 ハタゴイソギンチャクと共生して生活しています。ハタゴイソギンチャクへの依存度は高く、宿主から離れることはほとんどありません。ダイバーが近付いても、イソギンチャクの中に潜り込んで様子をうかがいます。イソギンチャクの毒に対して耐性があり、イソギンチャクの食べ残したものを食べます。
 クマノミの仲間に共通する特徴として、雄が卵を守ります。ゴミの掃除、胸鰭で新鮮な海水を送るなどをします。雌は外敵の防衛に当たり、次の産卵に備えてエサを食べます。また、雄から雌へ性転換を行い、1つのイソギンチャクの中で最大の個体が雌、2番目が雄になり繁殖を行います。他の個体は繁殖には参加しません。

[観察・感想]

 綺麗な水槽だなーと感動。ボクは淡水のアクアリウムしかやったことないんだけど、海水のアクアリウムってどうやって管理してるんだろう?器具を買いに行くと、淡水専用とか、淡水海水兼用とか、いろいろ書いてあるけど・・・。使ってる器具が、淡水用と海水用とで違うみたいなんだよなー。
 海水の方が強力なろ過能力が必要になるのかな?淡水でもろ過能力は高いにこしたことはないんだけど・・・。熱帯魚屋さんの水槽を見ると、海水魚の水槽には見たことのない器具が繋がってたりします。水も海水を作らなくちゃいけないし、海水アクアリウムの管理は大変そうだなー。
 この水槽はブラックライトを照明で使っているみたい。淡水だとディスカスなんかはブラックライトを使ったりするけど。うちは電気代節約のため、今は照明なしだなぁ(^^;)。無謀にも直射日光を利用していたりする・・・

[写真撮影]

----年--月--日

[関連ページ]
カクレクマノミ
カクレクマノミ
カクレクマノミ
カクレクマノミ
カクレクマノミ
カクレクマノミ
-
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  身近な魚類図鑑-スズメダイ科  
カクレクマノミ そらいろネット ヨスジリュウキュウスズメダイ
Copyright そらいろネット All right reserved.