そらいろネット > 身近な生き物図鑑 > クラゲ図鑑 > ビゼンクラゲ科 > スナイロクラゲ

スナイロクラゲ


ビゼンクラゲ
[和名・種類] スナイロクラゲ
[学名] Rhopilema asamushi
[英名] -
[名前の由来] 砂色水母。砂のような体色をしていることから。
別名、アオダンゴ(青団子)。青い団子のようなことから。
[分布] 陸奥湾〜九州の日本海沿岸
[科名] 根口クラゲ目ビゼンクラゲ科
[特徴・生態]  初夏〜初秋にかけて発生するビゼンクラゲの仲間。
 傘の直径は約25cmになりますが、時に直径40cmに及ぶ個体も存在します。8本の口腕はそれぞれ2翼に分かれます。大型で幅の広い付属器を持ちます。
 良く似た種類にエチゼンクラゲやビゼンクラゲがいますが、口腕に着く付属器が小さいことから区別できます。食用とされるクラゲの一種です。スナイロクラゲとビゼンクラゲは、同一種ではないかとも考えられています。
[観察・感想]  スナイロクゲの写真です。
 たぶんだけどねー。正確な見分けは、専門家ではないので、あまり良くわかりません(^^ゞ。もう少し賢ければ見分ける方法がわかるのかもしれないのですが、あまり賢くないもんで・・・
 スナイロクラゲは、食用にもされるクラゲの一種です。かなり古い時代から、日本では食用とされてきたみたいです。食用といっても、日本各地でというわけではなく、一部の地域だけだと思いますが。中国でも、クラゲを食用とする食文化があるみたいです。
 クラゲの約95%は水分でできているらしいです。残りの約5%のうち、10%〜30%が蛋白質でできているらしいです。ってことは、食べてもほとんど栄養分はないみたい。食感を楽しむための食べ物なのかな?もしかしたら、イソギンチャクの方が栄養分は多いのかもしれないですね。サンゴとか、食べられるのかな?
[写真撮影] ----年--月--日
[関連ページ]
-
-
-
-
広告
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
広告



  身近なクラゲ図鑑-ビゼンクラゲ科  
そらいろネット スナイロクラゲ
Copyright そらいろネット All right reserved.