そらいろネット > 身近な野鳥図鑑 > スズメ目 > ツグミ科 > イソヒヨドリ

イソヒヨドリ


イソヒヨドリ

[和名・種類]

イソヒヨドリ

[学名]

Monticola solitarius

[英名]

Blue rock thrush

[名前の由来]

磯鵯。

[分布]

日本各地

[科名]

スズメ目ツグミ科

[鳴き声]

さえずり:ツツピーコ、ピー

[時期]

通年

[特徴・解説]

 沿岸地に普通に生息するツグミの仲間。
 全長は約23cm、翼開長は約38cmになります。雄は青い胸から頭にかけての青と腹の赤茶色のコントラストが特徴です。雌は他のツグミ類の雌に似て、全体に褐色で、うろこ模様があります。
 単独かつがいで生活し、昆虫、フナムシ、カニなどを食べます。
 海岸の岩場や崖に住みますが、砂浜ではあまり見かけません。コンクリートの防波堤、消波ブロック、海岸付近の人家の屋根、電線などに止まっている姿を良く見かけることができます。繁殖期には雌雄ともに美しい声でさえずり、岩の隙間などに営巣します。近年では、海岸から離れた市街地のビル、山間のダムにも営巣する例が増えてきています。
 北海道で繁殖したものは、冬になると暖地へと移動します。

[観察・感想]

 イソヒヨドリの分類って、どうするのが正しいのかな?ツグミ科でいいのかな?ヒタキ科ツグミ亜科にした方が正しいのかな?僕のページでは、目と科しか調べてないからなー。亜科とか、網とか、そこまで詳しく調べてないんだよなー。生物に関して専門知識があるわけじゃないから、詳しく調べるのは難しくてさ。そういった勉強をしてきたわけでもない、無学で取り得のない人なので(^^;)
 ヒヨドリっていう言葉を聞くと、やっぱり源平合戦の鵯越えを思い浮かべてしまいますねー。なんといっても名シーンですからねー。源義経に鵯越えを進言したのが、三浦一族の人だったんじゃなかったかな。野鳥とはあまり関係がありませんが・・・
 イソヒヨドリは青くて綺麗な野鳥です。

[写真撮影]

----年--月--日

-
-
-
-
メインコンテンツ
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
広告



  スズメ目-ツグミ科  
ツグミ そらいろネット ジョウビタキ
Copyright そらいろネット All right reserved.