|
[名前・種類] |
ユズリハ(譲葉) |
[解説・特徴] |
ユズリハ科の植物、ユズリハ。暖地の常緑広葉樹林内に生える常緑高木で、高さ10m、幹の直径は約30cmになります。春に新しい芽が伸び始めると、古い葉を落とすためにユズリハと呼ばれています。春に葉を落としますが、常緑樹に分類されています。
子孫繁栄の縁起の良い樹木とされ、庭木などに植えられました。最近では公園樹、街路樹として良く見かけます。
雌雄別株です。花は5月〜6月に咲き、果実は11月〜12月に藍黒色に熟します。 |
[アドバイス] |
ユズリハの冬芽と葉の塗り絵です。葉は艶のある緑色、葉のつく枝と新芽は赤色なのが特徴です。緑色の葉と赤色の枝が特徴なので、そこをうまく塗ってあげてください。
後のある棒が、ユズリハの木の幹になります。土よりも明るい色をしていますね。冬に撮影したので、下草はほとんど生えておらず、土がそのまま見えています。葉の重なり具合や、土の色感が出せると、綺麗に仕上がると思います。土の部分はやや暗い色で塗ってコントラストを付けると、葉の緑が目立つと思います。 |
[関連ページ] |
|
|
|
|