そらいろネット > ベランダ園芸 > 家庭菜園 > シュンギク栽培

シュンギクの育て方


シュンギク(春菊)の育て方

シュンギク(春菊)の特徴
   秋に開花する花が多いキク科の植物の中で、春に花が咲くことからシュンギク(春菊)という名前が付けられました。
 ほぼ一年中作ることができますが、旬の時期は秋〜春になります。冬の鍋物には欠かすことのできない野菜ですね。
 収穫後は鮮度の低下が早いので、すぐに食べた方がいいです。
 新しい茎葉を摘み取って食べるので、長期間、収穫を楽しむことができます。初めての家庭菜園でも、簡単に育てることができる、初心者向けの野菜です。家庭菜園としてはオススメの野菜です。
シュンギク(春菊)の育て方
   種蒔きは4月〜5月か、9月に行います。プランターにタネの蒔き溝を浅く2本作ります。間隔は10cm〜15cm程度あけます。タネは蒔き溝に1cm間隔でまきます。タネを蒔き終わったら、親指と人差し指で軽く土をかぶせます。
 2週間後、本葉が1枚〜2枚になったら1回目の間引きをします。株間が3cm間隔になるように間引きしましょう。
 3週間後、本葉が3枚〜4枚になったら2回目の間引きをします。株間は5cm〜6cm間隔になるように間引きをします。この時、追肥も行います。
 4週間後〜5週間後、草丈が8cm〜10cmになったところで、最後の間引きを兼ねた収穫をします。株間は10cm〜15cmにします。追肥も忘れずに。
 6週間後以降、草丈が20cmくらいになったら収穫です。根元からではなく、伸びてきた部分を摘み取って収穫します。摘み取れば、脇から新しい芽が出てきて、再び収穫を楽しむことができます。収穫のとき、追肥も同時に行いましょう。
2週間後
   本葉が1枚〜2枚になったら、1回目の間引きをします。株間を3cm間隔にします。
3週間後
   本葉が3枚〜4枚になったら、2回目の間引きをします。株間は5cm〜6cm、同時に追肥もします。
4週間後〜5週間後
   草丈8cm〜10cmになったら、最後の間引きをします。株間は10cm〜15cm、同時に追肥もします。
6週間後
   草丈20cmになったら収穫時期です。主枝を折り、追肥をします。
その後
   伸びてきた側枝を摘み取り、長期間収穫が楽しめます。収穫後は追肥をします。
シュンギク(春菊)の増やし方
   園芸屋さんに行けば苗も売っていますが、タネから育てるのがオススメです。

シュンギク(春菊)栽培記録

シュンギク
2005年11月29日
シュンギク
2006年01月21日
シュンギク
2006年02月27日
シュンギク
2006年05月17日
シュンギク
2006年12月06日
シュンギク
2007年04月06日
シュンギク
2007年04月19日
シュンギク
2007年05月03日
-
-
-
-

キク科の園芸・家庭菜園

サニーレタスの育て方
サニーレタス栽培
ゴボウの育て方
ゴボウ栽培
ミドリノスズの育て方
ミドリノスズ栽培
マーガレットの育て方
マーガレット栽培
マリーゴールドの育て方
マリーゴールド栽培
クリサンセマムの育て方
クリサンセマム栽培
ガザニアの育て方
ガザニア栽培
-
-
-
-
-
-

身近な植物図鑑

キク科の植物
キク科
クリサンセマムの花
クリサンセマム
マーガレットの花
マーガレット
イソギクのつぼみ
イソギク
イソギクの草姿
イソギク
シュンギクの葉
シュンギク
-
-
-
-
-
-
-
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  ベランダ園芸-家庭菜園  
サニーレタスの育て方 そらいろネット スティックセニョールの育て方
Copyright そらいろネット All right reserved.