そらいろネット > 家庭の医学 > 感染症による病気 > 日本紅斑熱

日本紅斑熱


日本紅斑熱(にほんこうはんねつ)の概要は?

おもな症状

 

39℃前後の発熱
発疹
頭痛

似ている病気

 

ツツガムシ病


日本紅斑熱(にほんこうはんねつ)ってどんな病気?

マダニに刺されて感染

 

イメージ画像 病原体は、日本特有のリケッチアの一種、リケッチア・ジャポニカです。野山に入り、このリケッチアをもつマダニに刺されると、感染してしまいます。

西日本に多く発生

 

 おもに、西日本で、春〜秋にかけて発生します。年間約40人の患者さんが報告されています。
 治療が遅れると重症化し、死亡することもある危険な病気です。


日本紅斑熱の症状は?

発熱・発疹・刺し口

 

イメージ画像 潜伏期間は2日〜8日です。頭痛、39℃前後の発熱、倦怠感をともなって発症します。
 ツツガムシ病と同様に、発熱、発疹、刺し口が主要な3徴候で、ほとんどの症例にみられます。


日本紅斑熱の診断は?

発熱・発疹・刺し口

 

イメージ画像 検査所見では、CRPの上昇、肝酵素の上昇、白血球の減少、血小板の減少などがみられます。
 血清抗体を測定して、確定診断が行われます。


日本紅斑熱の治療法は?

早期治療が肝心

 

イメージ画像 症状および、発熱・発疹・刺し口から、日本紅斑熱を早期に疑い、適切な抗菌薬を投与することが重要となります。


日本紅斑熱の予防法は?

ダニ忌避剤など

 

イメージ画像 野山などに入るときは、日本紅斑熱の予防が大切です。
 発生時期、発生場所を知り、汚染地域には立ち入らないことです。どうしても立ち入らなければならない際は、皮膚の露出は避け、ダニ忌避剤を使用し、作業後はすぐに入浴をして、注意深く付着ダニを除去します。

メインコンテンツ
 家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク

ダニと新興再興感染症
優月美人よもぎ温座パッド
紅斑熱―解明の記録
紅斑熱―解明の記録
本・雑誌・健康と医学・医学一般

  感染症による病気  
プール熱・咽頭結膜熱 そらいろネットホーム 炭疽・炭疽症
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved