そらいろネット > 家庭の医学 > 眼の病気 > 鼻涙管閉塞・鼻涙管狭窄
 鼻涙管閉塞・鼻涙管狭窄
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加

鼻涙管閉塞・鼻涙管狭窄の概要は?
おもな症状
  流涙
目やに・眼脂
症状が似ている病気
  涙嚢炎
起こりやすい合併症
  涙嚢炎

鼻涙管閉塞・鼻涙管狭窄ってどんな病気?
常に涙が出る
  イメージ画像 流涙(りゅうるい)と言って、泣いてもいないし、眼の痛みもないのに、常に涙が出て止まりません。目やにもみられます。
 先天性、後天性、どちらも比較的良くみられる病気です。
 赤ちゃんの場合はいつも泣いているので、気付くのが遅くなりがちな病気です。

鼻涙管閉塞・鼻涙管狭窄の原因は?
涙の流れ
  イメージ画像 涙は常に少量が分泌され、少量の涙液で眼を潤し、さまざまな病原菌から眼を保護しています。
 涙液は、内眼角と呼ばれる目頭付近にあるまぶたの縁の小さな穴から吸い込まれます。この小さな穴は、上下にひとつずつあり、上下涙点(るいてん)と呼ばれます。
 涙点から吸い込まれた涙は、細い管を通過して、涙嚢(るいのう)と呼ばれる眼球の内側の袋に入ります。涙が通る細い管は、上下涙小管と呼ばれます。2つが合流して、総涙小管(そうるいしょうかん)になります。
 涙嚢から、鼻涙管(びるいかん)を通って、鼻腔へと流れていきます。涙点から鼻涙管を、涙道(るいどう)と呼びます。涙を流すと鼻水が出るのは、涙道によって眼と鼻が繋がっているためです。
鼻涙管の閉塞
   涙が通る経路のどこかが閉じてしまえば、流涙が起こります。鼻涙管閉塞は、流涙の中でもっとも多くみられる病気です。涙の通る経路のどこかが狭くなった状態を、鼻涙管狭窄と呼びます。
 中高年以降、特に高齢者に多くみられます。鼻涙管を構成している上皮が、老化や病原菌に侵され、管の内部が閉塞するためです。
 流涙だけなら閉塞があるだけですが、膿(うみ)の混じった眼脂(がんし、目やにのこと)をともなうことが多くみられ、この場合は慢性涙嚢炎と呼ばれます。
先天性鼻涙管閉塞
   鼻涙管の形成異常で、出生直後から常に流涙と眼脂が起こります。軽度の形態異常といえます。
後天性鼻涙管閉塞
   鼻炎、蓄膿症、ポリープなどの鼻の病気が原因で鼻涙管閉塞を起こすことがあります。鼻の手術の後に起こることもあり、鼻の病気の既往歴のある人に良く起こります。
 結膜炎などの眼の病気が原因で、炎症が波及すると、鼻涙管閉塞を起こすことがあります。

鼻涙管閉塞・鼻涙管狭窄の症状は?
涙が止まらない
  イメージ画像 眼から鼻までの涙の流れが悪くなったり、まったく流れなくなっているので、眼が潤んだり、涙がこぼれる流涙などの症状があらわれます。目尻やまつ毛には、目やにが多く付きます。
 涙嚢炎が起こると、涙嚢部が赤く腫れます。

流涙症とは?
涙の分泌
  イメージ画像 涙は常に少量が分泌され、これを基礎分泌と呼びます。 涙液は常に毎分1マイクロリットル〜2マイクロリットル、毎時0.1ミリリットルほどが分泌されます。
 眼に何らかの病気があったり、眼を刺激する気体・蒸気・ニオイがあったり、全身(特に頭部)に痛みがあれば涙の分泌量は増加します。これは、症候性分泌や、反応性分泌と呼びます。
 精神的な苦痛や悲しみ、喜びなどでも、涙の分泌量は増加します。これは、情動性分泌(じょうどうせいぶんぴつ)と呼びます。
流涙症とは?
   涙がまぶたから溢れ出る状態です。
 症候性分泌であれば、原因となっている病気の治療を行います。涙が貯まる部分が結膜のたるみによって減少する結膜弛緩症(けつまくしかんしょう)、涙の排出路である涙道が狭窄や閉塞する閉塞性流涙症、結膜炎角膜炎などによる分泌性流涙症があります。
 反応性分泌、情動性分泌であれば、病気ではないので治療の必要はありません。
 泣いてもいないし、痛みもない状態で、常に涙が出るのは鼻涙管閉塞が原因となります。ただし、鼻涙管閉塞があっても、基礎分泌が低下している場合は、流涙は起こりません。

鼻涙管閉塞・鼻涙管狭窄の診断は?
涙道洗浄
  イメージ画像 涙点から細い針を使って生理食塩水などを注入し、鼻や咽喉の奥に流れてくるかどうか検査をします。この検査方法は、涙道通水検査(るいどうつうすいけんさ)と呼ばれます。
 通水しない場合、涙道ブジーという細い針金状のものを涙道に通したり、涙道内視鏡を使ったりして、どこで詰まっているかを検査します。

鼻涙管閉塞・鼻涙管狭窄の治療法は?
先天性鼻涙管閉塞では
  イメージ画像 先天性涙道閉塞の場合、鼻涙管開放術が行われます。ブジーと呼ばれる先端の丸い細い針金を使って、涙点から鼻涙管に差し込み、閉塞部の皮一枚を突き破る治療法です。
 涙嚢部を毎日マッサージすることで、鼻涙管閉塞が自然に開放されることもあります。
後天性鼻涙管閉塞では
   涙嚢に膿が溜まっていなければ、閉塞部をブジーで開放します。
 開放しただけではほとんどの場合、再び閉塞してしまうため、細くて柔らかいシリコン製のチューブを上下涙点から鼻涙管に挿入します。こうすることで鼻涙管内腔を確保し、約1ヶ月間、そのまま留置しておきます。
 手軽で負担も少なく、効果的な治療法です。
 結膜炎などによる炎症が原因であれば、抗生物質の入った目薬でも治療できます。
再発や膿が溜まっている場合
   シリコンチューブを抜いた後に再閉塞した場合、チューブだけで治らない場合、慢性涙嚢炎があって涙嚢に膿が溜まっている場合、涙嚢鼻腔吻合術(るいのうびくうふんごうじゅつ)が行われます。涙嚢鼻腔吻合術は、しばしばDCRと略されます。
 涙嚢と鼻腔を隔てている骨に穴を開け、涙嚢と鼻粘膜を直接つなぎ、鼻根部に人工的な涙の流れ道を作る手術です。
 皮膚を切開して行う方法と、皮膚を切開せず鼻腔内から行う鼻内法があります。
鼻涙管狭窄では
   シリコン製の涙道チューブを留置する手術が有効です。

鼻涙管閉塞・鼻涙管狭窄かなと思ったら?
眼科へ
  イメージ画像 常に涙が止まらなかったり、眼脂があっても、炎症がなければ様子を見ます。改善されないようなら、眼科医を受診してください。炎症がある場合、涙嚢炎の可能性もあるため、早めに眼科医を受診するようにしてください。
 子供の場合には、自然に治癒することもあります。眼科医に相談して、なるべく3ヶ月以内に根本治療を行ってください。
メインコンテンツ
 家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 ・身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・大人の塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  家庭の医学-眼の病気  
眼瞼痙攣 そらいろネット
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved