そらいろネット > 家庭の医学 > 脳・神経・筋の病気 > てんかん
てんかんの概要は? |
おもな症状大発作(突然意識を失い全身痙攣と共に倒れる) 似ている病気失神発作 起こりやすい合併症発作時に転等したときの怪我や事故 |
てんかんってどんな病気? |
大脳の病気 てんかんは大脳の病気に分類されます。発作的に繰り返し、自律的に大脳が異常に興奮する状態をてんかんと呼びます。 てんかんに分類されない発作 1回きりの発作、熱性痙攣(ねつせいけいれん)は、てんかんとは呼ばれません。 てんかんの定義 脳が急性期から回復し、安定してからも繰り返し発作的に異常に興奮する状態が起こる場合、初めて「てんかん」という病気が当てはまる可能性があります。一般に発作のない時は、まったく正常なのも特徴です。 |
てんかんの原因は? |
脳の傷 交通事故で強く頭を打ったあとで、てんかんが起こることがあります。このことからも、脳についた何らかの傷が、てんかんの原因となっている場合が多くあります。 原因不明のてんかん 原因がまったく見当たらず、精度の良いMRI機器を使っても脳内に異常が見付からない場合は、「特発性てんかん」と呼びます。 脳の機能を回復させる作用 脳に傷があっても、必ずしもてんかんが起こるわけではありません。脳の傷をカバーして、機能を回復させようとする脳の試みが、もともとはわずかな漏電を大規模な停電につなげるような結果をもたらすことがあります。 傷の周りにできた電気回路 てんかんのひとつの本体は、傷の周りにできた一種の電気回路なので、解剖しても肉眼的には確認できないこともあります。 |
てんかんっての症状は? |
||||||||
2つの分類 てんかんには大きく分けて、発作の開始時に脳の両側からてんかん性の興奮が出現する「全般てんかん」と、発作は傷の周囲の特定の電気回路から始まる「局在関連てんかん・部分てんかん」の2つに分類できます。
局在関連てんかん ムカムカする、光が見えるといった数秒〜数分の前兆や、手や顔面の片側が、意識がなくなる前に痙攣するといった症状がある場合、局在関連てんかんが疑われます。また、痙攣したあとで半身の麻痺が残るような場合も、局在関連てんかんが疑われます。 局在関連てんかん意識が急になくなっても、しばらく口をモゴモゴとさせたあとで意識がないのに動き回るような場合には、局在関連てんかんの可能性が高く、見分けるためには専門家の問診が必要です。 年齢による差異 発症年齢が乳児期・幼児期の場合には、比較的難治の症候性潜因性全般てんかん(しょうこうせいせんいんせいぜんぱんてんかん)の場合があります。 予後の良いてんかん局在関連てんかんの中でも、乳児期〜学童前期にかけて、とくに夜間睡眠時に発作が起こる特発性局在関連てんかんは、成人すれば自然治癒する極めて予後の良いてんかんなので、安心のためにも診断をきちんとつけてもらう必要があります。 |
てんかんに良く似た発作 |
熱痙攣や失神発作 てんかんに似た病気には、熱性痙攣、脳への血流が一時的に不十分となり意識が消失する失神発作があります。心臓の病気で十分な血圧が保てない場合や、自律神経の病気で姿勢に順応した血圧調節ができない場合に起こります。 心因性の発作 心因性の非てんかん発作は、偽のてんかん発作、ヒステリー性てんかん発作とも呼ばれます。女性、幼児期の性的虐待、性的不適応、うつ状態などが原因で起こります。 低血糖による発作低血糖発作も、一過性に起こすことからてんかんに良く似ています |
てんかんの診断は? |
問診・脳波・MRI 脳波とMRIがもっとも大切な検査となります。脳波でもMRIでも異常が認められないてんかんも多数あり、逆にてんかん性の脳波が出ていても、てんかんではない人も少なくありません。 |
てんかんの治療法は? |
薬による治療 局在関連てんかんではカルバマゼピン(テグレトール)、全般てんかんではバルプロ酸(デパケン)が第一選択薬となります。 予後てんかんの類型によって、予後には大きな違いがあります。 |
抗てんかん薬とは? |
動物実験から 抗てんかん薬の開発は、昔は動物に電気的刺激を与えて起こる痙攣に対して、たくさんの薬物を試して効果のあるものを探す方法で研究開発されていました。そして、フェノバルビタール(フェノバール)、フェニトイン(アレビアチン)が見付かりました。 新しい抗てんかん薬近年、てんかんの病態が明らかになるにつれ、てんかんの起こるメカニズムも解明され、それに合わせた抗てんかん薬の開発が進んでいます。数種類の新世代抗てんかん薬が欧米では使用され、日本でも治験が行われています。 代表的な抗てんかん薬 現在使われている抗てんかん薬には、部分てんかん発作に有効なカルバマゼピン、第二選択薬としてのフェニトインがあります。全般発作に有効なバルプロ酸ナトリウムがあります。 |
てんかんかなと思ったら? |
子供なら小児科へもしてんかんを疑った場合、小児であれば小児科を受診するようにしましょう。多くの小児科医は、てんかんに関しての基礎的な知識を持っています。 とりあえず内科 成人の場合では、専門は神経内科、精神科、脳神経外科となります。しかし、てんかんに関する知識、治療経験には差があります。 |
|
||
メインコンテンツ | |
家庭の医学 | 身近な植物図鑑 |
身近な昆虫図鑑 | 身近な野鳥図鑑 |
身近な貝殻図鑑 | 身近な生き物図鑑 |
ベランダ園芸 | 三浦半島観光地図 |
コミュニティ |
Copyright © 1996- そらいろネット(sorairo-net.com) All Rights Reserved. |