そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > バッタ目・直翅目 > バッタ科 > イボバッタ

イボバッタの成虫

mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加

イボバッタ

[和名・種類]

イボバッタ

[学名]

Trilophidia japonica

[英名]

-

[名前の由来]

疣飛蝗。背中にイボがあることから。

[分布]

本州以南

[科名]

バッタ目バッタ科

[体色]

灰褐色

[時期]

7月・8月・9月・10月・11月

[特徴・生態]

 人家周辺、草地など、日当たりの良い乾燥した土上に普通に生息するバッタの仲間。
 体長はオスで18mm〜24mm、メスで28mm〜35mmになります。灰褐色〜暗褐色で、薄汚い模様があり、地面の色に良く似ています。頭部や胸部背面に、イボ状突起があります。後肢の脛に黄白色の帯があります。上から見ると、胸はかなり幅広です。
 幼虫は、成虫に似た姿をしています。
 越冬形態は、卵です。
 食べ物は、さまざまな植物の葉を食べます。
 生活型は、卵→幼虫→成虫の不完全変態(小変態)を行います。
 土と同じ色をしているので、飛ばないと見付けにくい昆虫です。トノサマバッタの仲間では、日本ではもっとも小型のバッタです。

[レポート]

 イボバッタの写真です。
 成虫なのか幼虫なのか、良くわかんないけど。時期的に考えると、成虫なんだと思います。
 でも、本当にイボバッタなのかどうか、あまり自信がありません。眼の付き方とか、触覚が、なんとなくイボバッタじゃなさそうな気もするんですよ。もしかしたら、ヒシバッタの仲間なんじゃないかなーって気もする。でもヒシバッタに、立派な後ろ足はなさそうな気もするし。
 色々と悩んだ末に、イボバッタなんじゃないかなってことで、イボバッタにしておきました。体色や、全体を見た時の姿形は、イボバッタに一番近いかなって思ったので。
 バッタやイナゴの見分け、難しいですよね。そもそも、なんでバッタ科とイナゴ科があるのか自体、良くわかりません。バッタ科もイナゴ科も、同じに見えるんだけど・・・。図鑑によって、バッタ科とイナゴ科を分けないで掲載しているものもあるし。

[写真撮影]

2008年11月07日

[関連ページ]
イボバッタ
イボバッタの成虫
-
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  バッタ目-バッタ科  
ショウリョウバッタ そらいろネット ショウリョウバッタ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved