そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > チョウ目・鱗翅目 > ドクガ科 > チャドクガ

チャドクガ

mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加

チャドクガ

[和名・種類]

チャドクガ

[学名]

Euproctis pseudoconspersa

[英名]

Tea tussock moth

[名前の由来]

茶毒蛾。

[分布]

本州〜九州

[科名]

チョウ目ドクガ科

[体色]

オス:濃黄色〜黒褐色、メス:黄褐色

[時期]

7月・8月・9月・10月

[特徴・生態]

 平地、住宅街付近などに生息するドクガの仲間。
 前翅長はオスで12mm〜14mm、メスで15mm〜18mmになります。触覚は櫛歯状で、メスは櫛歯が短くなります。オスの体翅は濃黄色〜黒褐色まで個体変異に富みます。メスでは黄褐色が多いです。前翅頂部には2個の黒点があります。
 幼虫は毒毛虫です。体長約25mmの黄褐色で、背面の両側に黒褐色条があり、隆起した部分から毛が生えています。若齢幼虫は強い群集性があり、葉の上を横に並んで食べます。
 食べ物は、ツバキ科のチャノキ、ツバキ、サザンカ、クワ科のクワの葉を食べます。
 生活型は卵→幼虫→さなぎ→成虫の完全変態を行います。年2回発生します。卵は一ヶ所にかためて産卵します。
 ドクガと同様に、幼虫の毒針毛は皮膚に炎症を起こさせます。幼虫の脱皮殻にも毒針毛があるので、注意が必要です。成虫になっても、幼虫の時の毒針毛を体に付けています。

[観察・感想]

 チャドクガの幼虫の写真です。
 うわぁー、出たぁー。チャドクガだぁー!!毒毛虫だよ、毒毛虫。かぶれちゃうよぉー。見るからにチャドクガだということがすぐにわかったので、写真を撮るのもこわかったー。デジカメを近付けて撮影したら、毒針毛が目に刺さっちゃうかもしれないしー。ってことで、デジカメの望遠機能を利用して、少し離れた場所から撮影しました。安全地帯からの撮影でも、やっぱり怖かった。なんとなく、背中が痒いような気がして(^^ゞ
 チャドクガの存在を知ったのは、中学生の頃だったかなー。同級生が学校の周りに植えられているツバキだか、サザンカだかの垣根の中に、チャドクガがいたみたいで。皮膚炎になってしまい、学校内には消毒をする業者の人がたくさんやってきて。学校内で伝染病でも広がったかのような、そんな感じの状態になってました。その時に、チャドクガのことを知りました。
 その後、ツバキの葉に群がるチャドクガの毛虫を見かける機会はあったんだけど。まだデジカメを持っていなくて。デジカメを購入してから、初めてのチャドクガ発見です。気にしていない時は普通に見かけるんだけど、探している時ってなかなか見付からないんだよね。

[写真撮影]

2008年06月19日

[関連ページ]
ツバキ科の植物
ツバキ科の植物
クワ科の植物
クワ科の植物
-
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  チョウ目-ドクガ科  
カシワマイマイ そらいろネット マイマイガ
Copyright そらいろネット(ちーず。) All right reserved