そらいろネット > 身近な昆虫図鑑 > カメムシ目・半翅目 > オオホシカメムシ科 > ヒメホシカメムシ

ヒメホシカメムシの成虫


ヒメホシカメムシ

[和名・種類]

ヒメホシカメムシ

[学名]

Physopelta parviceps

[英名]

-

[名前の由来]

姫星亀虫。小さなホシカメムシのこと。

[分布]

本州以南

[科名]

カメムシ目オオホシカメムシ科

[体色]

赤褐色・黒色

[時期]

4月・5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月

[特徴・生態]

 平地、草原、人家周辺に生息するオオホシカメムシの仲間。
 体長は11mm〜13mmになります。上翅は橙褐色の地に黒色の紋があり、下部にも小さな黒色紋があります。前胸背前半部は膨らみません。触角の先端の節半分は、白色です。
 幼虫は、成虫に似た姿をしています。翅はなく、赤褐色の地色に黒色紋が目立ちます。
 食べ物は、アカメガシワ、シイ、クワなどの花や果実の汁を吸います。
 生活型は、卵→幼虫→成虫の不完全変態(小変態)を行います。
 灯火に飛来します。本種より大型なオオホシカメムシに、良く似ています。

[観察・感想]

 ヒメホシカメムシの成虫の写真です。
 なんだか、派手な色をしたカメムシを発見しました。黒い目玉模様があって、人の顔のようにも見えるし、インデアンの仮面のようにも見えるし。でもやっぱり、顔っぽい模様をしたカメムシ。緑色の葉の上にいたので、赤いカメムシはとても目立ちます。
 赤い色をした昆虫って、自分は毒を持っているんだぞー、危険なんだぞーって、自己主張している種類が多いのですが。ヒメホシカメムシの場合、どうなんでしょうか。毒は持っていないと思いますが、ニオイが強いのかな?昆虫を触ることができないので、刺激するとどんなニオイを出すのか、確認しなかったんだけど。
 カメムシの仲間はたくさんいますが、すべてのカメムシが悪臭を放つわけではないみたいです。ヒメホシカメムシの場合、悪臭なのか、無臭なのか、どっちなんでしょうか?

[写真撮影]

2008年09月04日

[関連ページ]
トウダイグサ科
トウダイグサ科の植物
クワ科
クワ科の植物
ブナ科
ブナ科の植物
-
メインコンテンツ
 ・家庭の医学
 ・身近な植物図鑑
 身近な昆虫図鑑
 ・身近な野鳥図鑑
 ・身近な貝殻図鑑
 ・身近な生き物図鑑
 ・ベランダ園芸
 ・三浦半島観光地図
 ・無料で塗り絵
 ・ゲーム情報局
 ・日記
 ・コミュニティー
スポンサードリンク


  カメムシ目-オオホシカメムシ科  
オオホシカメムシ そらいろネット オオホシカメムシ
Copyright そらいろネット All right reserved.
mixiチェック
このエントリーをはてなブックマークに追加