そらいろネット > 身近な貝殻図鑑 > 海の二枚貝 > イタヤガイ科 > イタヤガイ

イタヤガイ


イタヤガイ

[和名・種類]

イタヤガイ

[学名]

Pecten albicans

[英名]

Japanese scallop

[名前の由来]

板屋貝。左殻が平らで板屋根のようなことから。
別名、杓子貝(シャクシガイ)。

[分布]

北海道南部〜九州

[科名]

二枚貝綱イタヤガイ目イタヤガイ科

[特徴・生態]

 水深10m〜50mの海底に右殻を下にして生息しているイタヤガイ。
 殻長は約12cm、殻高は約10cm、幅は約3cmになります。殻は整った扇形をしています。右殻は膨らんで白く、殻頂の方は紅色を帯びます。左殻はあたかも蓋のように平らで褐色、角張った放射肋があります。8本〜10本の放射肋は幅広くて低いです。殻頂の両側にほぼ同形の大きい耳状突起があります。
 雌雄異体で、産卵期は2月〜3月です。外套膜のへりには眼点と触手が並びます。殻を強く開閉させて水を吐き出して泳ぎます。
 貝柱は食用になります。近年では養殖もされています。貝細工の素材にも使用されます。

[観察・感想]

 このイタヤガイが拾えたのは、かなり嬉しいですねー。イタヤガイのピンク色バージョンです。
 イタヤガイそのものが好きなのに、こんなに綺麗なピンク色をしたイタヤガイは、なかなか打ち上げられていないですからねー。しかもさ、大きさが小さいんですよ。普通のイタヤガイサイズじゃなくて、小さなサイズでピンク色をしているので、かわいくてねー。ピンク色の貝殻って、拾えると嬉しいですよね。
 なぜかこの日は、イタヤガイがたくさん落ちていたんですよ。巻貝はほとんどなくて、二枚貝ばかりでした。潮の流れが関係しているのか、季節的なものなのか、はたまた人為的なものなのかわかりませんが。同じ海岸、同じ時間、同じ季節に行っても、当たりの日とハズレの日があるから不思議なんですよねー。ただ、温かい季節よりも、寒い季節の方が貝殻が拾える気がします。

[写真撮影]

2008年02月29日

イタヤガイ
イタヤガイ
イタヤガイ
イタヤガイ
-
-
メインコンテンツ
 
家庭の医学
身近な植物図鑑
身近な昆虫図鑑
身近な野鳥図鑑
身近な貝殻図鑑
身近な生き物図鑑
ベランダ園芸
三浦半島観光地図
無料で塗り絵
ゲーム情報局
日記
コミュニティー
 
広告
SNS
チェック
このエントリーをはてなブックマークに追加


  海の二枚貝-イタヤガイ科  
アズマニシキ そらいろネット ホタテガイ
Copyright そらいろネット All right reserved.